登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。

登山&山歩きの水歩会
山歩きの記録
山歩き 平成25年 山歩き H26年
山歩き 平成25年 山歩き H25年
山歩き 平成24年 山歩き H24年
山歩き 平成23年 山歩き H23年
山歩き 平成22年 山歩き H22年
山歩き 平成21年 山歩き H21年
山歩き 平成20年 山歩き H20年
山歩き 平成19年 山歩き H19年
山歩き 平成18年 山歩き H18年
山歩き 平成17年 山歩き H17年
山歩き 平成16年 山歩き H16年
山歩き 平成15年 山歩き H14~15年
水歩会 山歩きの記録 水歩会 山歩きの記録
ホームページカレンダー
こんな会です 
CONTENTS
こんな会です こんな会です
山歩きの心得 山歩きの心得
プロフィール プロフィール
サイトマップ サイトマップ
リンク集 リンク集
ホーム HOME
ニフティ路線検索
旧水歩会はくらぶ水歩会に移転しました。 
会の名前は水歩会(すいほかい)といいます。
水歩会は平成14年(2002年)8月に設立されました。当時は平日の水曜日が休みのため、水曜日に山歩きをしていました。平日の山歩きでいいことは行楽地の交通機関が混んでないことです。そして滅多に人に合うことのない静かな山歩きが楽しめます。しかし平日の山に入るとシーズン中でも人に会うことが少なく、ましてや冬などは一人も合わずに山を降りてくる事も決して珍しくありません。そんなわけで平日に行く「山歩きの会があったらいいな~」ということで、出来たのが水歩会なのです。その後、平成22年秋(2010年)からは水曜日以外の土曜日・日曜日も休日になりました。そのため土曜日・日曜日も山歩きをすることにしました。現在、水歩会では水曜・土曜・日曜日のほか祭日にも会員相互の協力のもと楽しい山歩きを行っています。
山は楽しんで歩きたいものです。闇雲に頂上を目指して登ることだけがが目的ではありません。
景色を眺めたり、草花の写真を撮ったり、稜線からの展望を楽しんだりして余裕を持って歩きたいものです。登りかたも、体力を消耗しない内になるべく小休止を取る様にしています。水歩会では少人数の仲間達と自然の中を楽しんで歩いています。
  • 安全第一の日帰り登山&山歩き(ハイキング、トレッキングを含みます)をしています
  • 雪山、岩登り、沢登り、は致しません。低山で軽アイゼン使用の場合を除く
  • コースは
    • 初級コース: 歩行3時間~5時間程度迄で比較的やさしい山。例:中央線・石老山(3時間20分)、大菩薩嶺(3時間30分)、箱根・明神ヶ岳(4時間20分)
    • 中級コース:★★★★ 歩行4時間~6時間程度迄で鎖場等もある山。例:奥多摩・大岳山(4時間15分)、中央線・高畑山・倉岳山(5時間)、奥多摩・川苔山(6時間)
    • 健脚コース★★★★★★★★★★ 歩行6時間を超えて鎖場・岩場等もあり、ややハードかハードな山。例:丹沢・檜洞丸(6時間10分)、中央線・滝子山(6時間50分)、丹沢・表尾根(鎖場有・6時間50分)、中央線・乾徳山(鎖場有・6時間50分)
    • 縦走コース(1泊以上):丹沢主脈★★★、富士山★★★、白馬岳★★★
      剱岳★★★★、甲斐駒ヶ岳★★★★、北岳★★★★
    • 上記を目安に会員は自分の経験と体力に見合ったコースに参加してください。
  • 登山&山歩きの経験のない方は、まず初級コース~中級コースからの参加をお願い致します。安全な山歩きを心掛けていますが、山の気象は刻々と変化します。服装や装備などには充分に気を配ってください。また経験や体力の個人差も大きいです。特に初心者の方は日頃からウォーキングやジョギングなどを習慣づけて体力を付けるようにして下さい。
  • 登山や山歩きでの危険負担は基本的には自己責任になります。そのため万が一に備えての低額なハイキング・登山保険(リンク集参照)もあります。各人の保険への加入をお願いします。

  • 山歩きの行事
    • 「山歩き計画の立て方」により半年毎に山歩きの計画を立てます。月に2回以上の山歩きを目標としています。また、その都度臨時に行う場合もあります。
    • 対象地域は神奈川県、東京都、山梨県、静岡県、埼玉県を中心とした近県です。
      具体的には丹沢、箱根、東海、高尾、中央沿線、富士山周辺、道志、奥多摩、奥武蔵、奥秩父などです。
    • 当日参加者の一番脚力の弱い者を二番手(リーダーの後ろ)につけて、その人の歩調等もを気づかいながら山行を進める。また、列が長くならない様にする。
    • 年に1回以上夏期を中心に1泊以上の小屋泊まり縦走や避難小屋泊まり縦走等を行ないます。
    • 年に1回以上新年会か忘年会を行ないます。山歩きと絡めない場合もあります。また状況に応じて打ち上げを行う場合もあります。この場合の参加は自由です。
    • 山歩きは現地集合、現地解散を原則としています。
    • 個人主催:会員同士が相互に個人的に山歩きを行なうことも自由です。その場合は事故がないように充分に気をつけてください。

  • 会員 水歩会入会のご案内
    • 当会への入会金は入会月が1月~6月の場合は5,000円、7月~12月の場合は3,500円です。この中に会費も含まれています。
    • 当ページの「こんな会です」及び山歩き計画の立て方・会員と会費」の趣旨に賛同され、入会申込みをして承認されると会員になる事が出来ます。
    • 入会申込みは40歳から66歳までの中高年の方を対象としています。
    • 少人数で歩くことが目的の一つなので山歩き参加申込は先着順で13名までとします。そのため友人、家族の同伴はできません。但し、参加人員が少なく山歩き担当(リーダー)の承諾があれば参加することできます。
    • 山歩きの行事発表はホームページ「山歩き予定」で行ない、参加や中止等の連絡事項はメーリングリストで行ないます。
WWW検索
カスタム検索
時にはこんな鎖場もあります
HOME
こんな会です 山歩きの心得 プロフィール サイトマップ リンク集 山歩きの記録
 

国土地理院の25,000/1地図
磁北線が入れられます

植物図鑑・いがりまさしの
撮れたてドットコム

竹村義仁さんの登山用語集

QuickTimeVRパノラマギャラリ
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved