中高年の山歩き会、水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。
|
 |
|
|
|
|
|
中央沿線・高尾山~小仏城山(670m) |
H26年11月22日(土) |
|
|
|
|
|
|
|
コースタイム:京王高尾山口駅09:30 → 11:30高尾山頂 → 12:05一丁平 →
12:35小仏城山(昼)13:30 → 14:30千木良 → 15:00弁天橋 → 15:30相模湖駅着駅
参加者:パグ、tulip、いの、バード、徳さん、他1名 |
|
参加者のメッセージの抜粋です |
いの:一人トレー ニングの時は人混みを避け小仏バス停から景信山をへて高尾へでしたので昨日の高尾山頂での混雑に少々… 暖かな高尾参加の皆さんとハイキング気分であるけました。
徳さん:予想どおりの混雑ぶりでした。さすがに高尾山ではいっぱいで座る場所もなく、紅葉、富士山の景色を後に早々に 城山に向かいました。城山では時間の余裕もあり、ゆったりとした時間を過ごすことができ、 紅葉の中、久しぶりの暖かい陽射しの中、十分にリフレッシュできたように思います。たまには余裕を持った山行もよいものですね。
バード:予想よりも暖かくなり 空も青く澄み渡り 富士山もハッキリ スッキリ 見えて 久し振りの ゆったりのんびりと楽しいハイキングとなりました。芝生の上に横たわり寝ているtさんの姿を見るととても穏やかで幸せだな~と感じました。
tulip:快晴にも恵まれ、富士山も堪能し、参加して大正解でした。
山頂を中心に多少混雑はしていましたが、そんなものは吹き飛んでしまいました。昼食後は自分だけ芝生で昼寝させて頂きましたが、茶屋でのビールは下山までの辛抱となりました。初めての高尾山で低山なので、半ばピクニック気分で参加しましたが、やっぱり山なので、道が整備されているとはいえ、侮ってはいけないと思いました。途中、スウェーデン人に道を尋ねられるなど、束の間の楽しい出会いも含め、全体を通じて大変良い思い出となりました。
パグ:何度か登った高尾山ですが富士山が見えたのは今回で2度目でした。山頂は大変な混みようでしたが、富士山はよく見えましたし紅葉も堪能できました。思い出に残る一日でした。 |
|
|
|
|
|
|
写真撮影とコメント:徳さん |
|
|
 |
高尾山にて |
|
 |
一丁平からの富士山遠景 |
|
 |
小仏城山への途上 |
|
 |
弁天橋 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved |