中高年の山歩き会、水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。
|
 |
|
|
|
|
|
中央沿線・西沢渓谷 |
H26年10月25日(土) ★★ |
|
|
|
|
|
|
|
コースタイム:塩山駅08:30(BS) → 09:30西沢渓谷入口9:35 → 10:00西沢山荘 → 10:35三重の滝 → 11:00魚止滝 → 12:15七ツ釜五段の滝13:00(昼) → 14:45西沢渓谷入口15:30(タクシー) → 16:00塩山駅
参加者:ヨッシー、ぱんた、ナカちゃん、会員外(一名)、徳さん |
|
徳さん:久方ぶりの西沢渓谷でしたが、予想とおりの人手でした。しかしながら、このシーズン中は周遊が一方通行となっており、比較的混雑感がなかった(?)。また、紅葉はまっさかりということで満足の行く山行でした。登山道についても整備されており、快晴にも恵まれ、紅葉と渓谷の清涼感の両方に触れることができ、十分にリフレッシュできた。
何といっても、最後の七ツ釜五段の滝の豪快な様相は圧感でした。その後は相変わらずの人手を避け、帰りのバス時間を気にしながらの下山となりました。
ナカちゃん:雲一つない青空、まるで、絵巻物のような見事な紅葉と、表情豊かなダイナミックな滝の数々、今年は天候不順にも関わらず、運良く、様々な美しい自然に出会えて、ラッキーでした。
ぽんた:快晴と紅葉のコントラストは最高でした。人が多いときには余り行きたくない私ですが人の多いのには其れなりの訳がある・・・そう思い知れされました。バスに間に合わせようと帰路小走りになったことを除けばそれなりに楽しい一日でした。早めに駅に戻ったら思わぬホリデー快速に乗れて快適でした。終わりよければ全てヨッシー・・・でした。
ヨッシー:地響く滝の水、歩いた四時間途切れることなくずっ~と紅葉浴は最高でした。水歩会に入会したおかげで、私の最高は山行きのたび更新されています。癒されのんびりし過ぎて、帰りは年老いたチーターのごとく、追い越し車線まっしぐら、なのに目の前をバスは動いてしまった。帰りは、ほうとう鍋で乾杯もういい加減自分の帰り道を覚えて良いだろうに、解放感に浸り過ぎ頭がリセットされるまで少し時間が掛かる癖があります。 |
|
|
|
|
|
|
 |
東沢堰堤と鶏冠山 |
|
 |
三重の滝付近での遠望 |
|
 |
人面洞途上 |
|
 |
母胎淵の滝 |
|
 |
七ツ釜五段の滝 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved |