中高年の山歩き会、水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。

中高年の山歩き会 水歩会
山歩きの記録
水歩会 山歩きの記録 水歩会 山歩きの記録
北杜市・日向山(1660m)
H26年7月30日(水)
CONTENTS
こんな会です こんな会です
山歩きの心得 山歩きの心得
プロフィール プロフィール
サイトマップ サイトマップ
リンク集 リンク集
ホーム HOME
 
コースタイム:10:10長坂駅→(タクシー)→10:40矢立石登山口10:45…12:10雨量観測機…12:14三角点分岐…12:15日向山三角点…12:20雁ヶ原13:00…13:10錦滝分岐…
14:10錦滝(東屋)14:20…14:45矢立石登山口14:55→(タクシー)→15:30長坂駅
参加者:ヒラ、ララ、タジ、かこ、スー、丹沢
参加者のメッセージ抜粋を掲載しています。
丹沢:猛暑の中、緩い登りと樹林を抜けると一瞬砂浜と間違うような真っ白い砂礫には感動的でした。残念ながら、甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳は雲がかかってましたが、途中に見た「イワタバコ」など可憐な花など有意義な山行でした。ただ、やはり遠いと言うのが印象に一番残ったかな?
ヒラ:天候に恵まれた日向山、変わった表情を持った山で別世界に舞い込んでしまった印象でした。季節的にやむを得ないのでしょうが、湿度のせいで甲斐駒や八ヶ岳の姿がはっきり見えず心残りでした。近ければ季節を変えて登ってみたい山ですが、あまりにも遠い、遠い……ですね!山頂からの帰路は、花崗岩のザレ場の下降、そして樹林帯の急こう配での皆さんの会話というか独り言を録音して、後で皆で聞いたらさぞかし楽しいことだろうと推察いたしました。韮崎で皆さん と別れ、特急あずさで八王子まで1時間の帰路の旅、車窓から垣間見える山を肴に一人、下山祝いの缶ビール3本を楽しみました。
タジ:ミニ燕岳の様な景色、素晴らしかったです又急坂の下りは以前行った沼津アルプスを思いだしました往復に8時間、登山に4時間と乗り物に乗っている方が長い山行でしたが其れだけの魅力有る山でした。
かこ:暑くても素晴らしいお天気楽しかったです。日向山ほんとに気持ち良い
雁が原では夢中で皆写真撮りまくりました 水歩会で日帰り山行き遠い一番、片道4時間でした。下山道の急こう配、なに、これ、の独り言連発は私でした。燕岳より大変でしたよ。
スー:昔行った日向山の山頂の素晴らしさと異様さが忘れられず又いつの日かとの思いから何度かアンケートの希望を書いていましたがあの距離日帰りは無理かしらと思っていました。でもでも計画実行していただいた丹沢さんには感謝です。大昔3月に行っており、山頂から手にとるように間近に雪の八ヶ岳が見えましたが、あの白い岩塔群と海岸を思わせる白砂はまたまた感激でした。
ララ:遠くて暑かったけど、素敵な山で、感動しました。まるで海の浜辺にいるような感じなのに、迫力の奇岩や高度感もすごくて、印象に残りますね。下りもスリルがあって楽しかったし錦滝も上品な美しさで最高でした。あそこまで行ったら尾白川渓谷も行きたかったけど、時間が・・・無理ですね。甲斐駒や八ヶ岳の展望を見にまた 行きたくなる山でした。
 
樹林帯を行く 撮影:丹沢
梅雨明け後の例会山行は実に遠かった。八王子駅から長坂駅を経て登山口まで実に片道約3時間半、そして登山で歩いた時間は約3時間強。いやあ、座りすぎて脚より尻が痛くなった山行でした。(交通費は、往復で約6000円強とこれも高かった。)ジャンボタクシーで向かった矢立石登山口はマイカーで一杯だった。道標や道はしっかり整備されており、緩やかな樹林帯の中をゆっくり登る。日影ながら風がないので汗だくの登りだった。約1時間半の登りで日向山三角点へ立つ。眺望は全くないが、三角点設置当時はおそらく360度の眺望があったと思われる。時代を感じるね!
雁ヶ原の砂礫ではしゃぐ女子隊 撮影:丹沢
さあ、いよいよ白砂の雁ヶ原が目の前だ。
バーン!一面の白い風景が目に飛び込んできた。
真っ白な砂を降りる 撮影:丹沢
奇岩の固まりが別世界を感じさせる。同行の女子隊は喚声をあげてやや興奮気味で写真を撮りまくっていてリーダー-の指示も上の空と言うところか。残念ながら「甲斐駒ヶ岳」は完全に雲の中、そして「八ヶ岳」も頭を雲に隠してうっすらと青くみえる程度だ。
木影で一休みをしたが、蛍袋やヤマハハコそしてクルマユリやオダマキが彩りを添えて
くれてやはり南アルプスの一角という山だなと実感させられる。
真っ白な砂を降りる 撮影:タジ
真っ白な砂を降りる 撮影:タジ
真っ白な砂を降りる 撮影:丹沢
途中の急な梯子を下りる 撮影:丹沢
鋭気を養って錦滝へと下山を開始するが、砂の下降で「怖い、怖い」とある女性隊員がへっぴり腰になり、みんなで「大丈夫」との励ましのかけ声が山域に木魂するのも何故か微笑ましい?慎重に急な下降をするが、花崗岩の砂で足場も良くはない。長さ約20mの鉄梯子を下り、イワタバコに感激をしながらやっと錦滝へ着いてホットしたが、緊張の連続でやや気疲れをしてしまったかも。帰りの林道は、荒れに荒れて昔日の面影は全くなく、以前とは大いに様変わりをしてしまって、山道らしくそれはそれで気持ちがよかった。迎えのタクシーに乗り、長坂駅に15時半前に着いたがコンビニ一つも無しで打上のビールも無く哀しく車中の人になるのも、たまにはいいかもね。
日向山(雁ヶ原)山行記 【そこは雪のように白い別世界だった】:丹沢
WWW検索
カスタム検索
HOME 山歩きの記録
 
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved