中高年の山歩き会、水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。

中高年の山歩き会 水歩会
山歩きの記録
水歩会 山歩きの記録 水歩会 山歩きの記録
丹沢・高取山~宮ヶ瀬ダム~南山
H26年3月29日(水)歩行4時間30分 ★★
CONTENTS
こんな会です こんな会です
山歩きの心得 山歩きの心得
プロフィール プロフィール
サイトマップ サイトマップ
リンク集 リンク集
ホーム HOME
 
コースタイム:歩行距離11.54km 累積の登り1,124m 下り-1,043m
本厚木駅(バス)8:40~9:25仏果山登山口9:30→10:28宮ヶ瀬越→10:43高取山10:05→12:05宮ヶ瀬ダム13:23→14:20南山14:30→権現平→16:00鳥居原ふれあいの館(バス)16:40~(渋滞)~橋本駅
参加者:ぷう、こまくさ、みっちゃん、タジ、ミレ、スー、ぽち、はなさか
参加者のメッセージの抜粋です
はなさか:今回は見所が3ヶ所ありました。一つは高取山の展望台。山頂には鉄骨の高い展望台があり(高度感がある)、周囲360度遮るものがない。南から西にかけては大山、三ノ塔、塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳と丹沢の主要な山々が見えます。西から北にかけては、南アルプスの甲斐駒ヶ岳(今日は微かに見えます)、滝子山からの南大菩薩、小金沢連嶺と大菩薩嶺、奥秩父と雲取山から大岳山に至る奥多摩の山々。東方面は東京都心、東京スカイツリーや横浜方面が見えるはずですが靄っています。近場の八王子や橋本の街並みが確認できました。
二つ目は宮ヶ瀬ダム。インクライン(ケーブルカーの一種)で降りる高さは120mほどあり到着まで4分程かかります。ダム下まで降りると見上げるダムの大きさがよくわかります。宮ヶ瀬ダムは水道と治水対策のため計画から29年間の月日を要して平成12年(2,000年)に完成しました。堰堤の高さは156m、長さは375m、貯水量は2億トン(箱根芦ノ湖の水量とほぼ同じ)、で関東屈指の大ダムです。貯えられた水は上水道として神奈川県民の90%が利用しています。
三つめは南山から見える白馬尾根の雪形です。この雪形は冬から春の初めにかけて見ることができます。丹沢の最高峰蛭ヶ岳(1,673m)の東に位置する鬼ヶ岩ノ頭(1,608m)の北東尾根(通称白馬尾根)の草原上に現れる雪形です。この草原は40年以上前の伐採によってできたようです。下山口の鳥居原からは宮ヶ瀬湖の虹の大橋の上に蛭ヶ岳が見えます。その左手の尾根の上をまさに白馬が駆け登って行くように見えました。
みっちゃん
:皆さん健脚揃いで、付いて行くのがやっとでした。お花や、木々の説明も気持ちの余裕がなく、右から左で情けない限りです。でも、降りてきてからのビールの味が忘れられなくてまた、性懲りもなく参加しそうです。それにしても、白馬の駆け上がる姿はロマン溢れていましたね~☆お天気にも恵まれ、素敵な仲間にもめぐり合い良い一日でした。
こまくさ:南山から見た白馬の雪形には感激です。美しい。
2回目の参加でしたのでちょっとゆとりも出来大いに楽しめました!! 
ぽち:新しいメンバーも含め皆さん健脚で、私は今日筋肉痛です。
景色も素敵で、なんといっても残雪がつくった天駆ける白馬はすごかったです。
それにソフトクリームとビールもおいしかったです。
ぷう:花々の名前、カヤとモミの見分け方、アジの開きの下に敷く葉がヒノキである理由etc.植物に対する皆さんの造詣の深さに感服しました。私もこれから少しずつ知識を深めていきたいと思います。白馬尾根の白馬もとても綺麗でしたね。
タジ:一寸曇り空でしたが日差しが緩やかな分歩きやすい1日でした 鳥居原やすらぎの館への下りで一寸怖い所が有ったが 後はのんびりとした登山で間が空いて足に自信が無かった私には丁度良い登山でした レストランでの食事やケーブルカー・インクラインに乗ったり今までに無い観光気分も味わえた 楽しい登山でたまにはこんな登山も良いなぁ~(*^-^*)
 
仏果山登山口~高取山~宮ヶ瀬ダム~南山~鳥居原のGPS軌跡
 
登山口からしばらく登るとアセビが咲き始めていた
塔ノ岳            丹沢山                   蛭ヶ岳
高取山展望台からの丹沢
左端に微かに白い甲斐駒ヶ岳。左上が滝子山中央上がハバイマ丸、雪の右側が黒岳
高取山展望台からの奥多摩方面。左上・飛竜山中央の雪が雲取山、右上・鷹ノ巣山
高取山からは痩せ尾根が少し続く
キブシがあちこちで咲いていた
ダムサイトにだいぶ近づいて宮ヶ瀬湖を見下ろす
インクライン(ケーブルカー)に乗って宮ヶ瀬ダムに降りたところ
エレベーターで再びダム上に上がり宮ヶ瀬ダム下120mを見下ろす
南山から見た白馬尾根の雪形
虹の大橋の見える鳥居原からは白馬が尾根を駆け登っているように見える
フサザクラ(房桜)。桜ではないが葉と樹皮が桜に似ているのでこの名がある
WWW検索
カスタム検索
HOME 山歩きの記録
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved