登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。

登山&山歩きの水歩会
山歩きの記録
水歩会 山歩きの記録 水歩会 山歩きの記録
丹沢・日向薬師~大山(1,252m)
25年9月29日(日)歩行4時間20分 ★★
CONTENTS
こんな会です こんな会です
山歩きの心得 山歩きの心得
プロフィール プロフィール
サイトマップ サイトマップ
リンク集 リンク集
ホーム HOME
 
コースタイム:歩行距離9.53km 累積の登り1,349m 下り-839m
伊勢原駅(バス)~日向薬師8:40→9:15登山口(九十九曲り入口)→(スズメバチの被害を受けた2名は下山する)→10:48見晴台11:00→12:20大山12:50→14:10阿夫利神社→(大山ケーブル)→大山ケーブルバス停(バス)~本町→伊勢原駅
参加者:みっちゃん、オッチイ、きごと、タジ、こもも、かすみ、いの、クス、かこ、スー、ゆーたん、はなさか
スズメバチ被害報告
はなさか:今回のスズメバチによる被害は水歩会始まって以来の事故となりました。スズメバチに対する認識が足りなく、今後同様の事故が起きないように注意すべきだと思いました。
以下はその時の状況と被害を受けた方の報告、今後のスズメバチへの対策です。
スズメバチ被害状況
日向薬師バス停から田んぼの道をヒガンバナを見ながら500mほど歩いて車道にでる。緩やかな登り勾配の車道を30分ほど歩くと日向ふれあい学習センターがあり、この直前に大山見晴台に達する九十九曲り入口がある。この入口で身支度をして最初の桟橋を渡ってから九十九曲りを登っていく。九十九曲りとは見晴台に至るジグザグに付けられた登山道で、実際にはカーブは九十九もなく半分程度強のようです。スズメバチの襲来は突然だった。九十九曲り入口から10~15分位登った時計回りのカーブの曲がりきったところ(時計の11時の位置。標高380m位で上部林道から5分位下った所)で、先頭から3~5人目がスズメバチの襲撃を受ける。それを見て、「騒がないで、静かにして!」と声をかける。しかし、蜂を手で払っているのが見えて、2名が刺されて「痛い!痛い!」と悲鳴があがる。この間わずか4~5秒の出来事だった。2名は刺されたところから10メートルほど下ったところで他の会員からの手当てを受ける。刺された2名は急遽下山して病院で治療を受けることになる。スズメバチの襲撃によりグループが分断され、下にいた6~7名は蜂の巣を避けて手前の斜面をよじ登って上部に達した。下山した二人の身を案じつつも、残り10名はそのまま登山を開始した。登っている途中で麓のほうから救急車のサイレンが聞こえたり消えたりした。それを聞いて2名が救急車を呼び病院へ搬送されたと判断する。後から登ってきた男性の単独登山者に「スズメバチはいませんでしたか?」と聞くと「気がつかなかったです」と答える。やはり12名というグループで大人数だったのがスズメバチを刺激したのかも知れない。その後は見晴台から大山山頂へと登り、阿夫利神社を経て伊勢原駅に到着した。
翌日、伊勢原市役所商工観光振興課へ電話してスズメバチ被害のことを話しました。振興課の担当者によると、この件のことは「スズメバチ被害で2名を伊勢原協同病院へ救急搬送した」とのことで消防から報告があったそうです。そのため現地の九十九曲り入口は通行止めにしたそうです。また、スズメバチ駆除業者と現地を確認してスズメバチを駆除する予定だそうです。その後、9月5日(土)に九十九曲りのスズメバチは駆除・撤去されました。

被害を受けたKさんの報告
大山登山では,お世話になりました。特に,吸引器具や塗り薬を使わせていただいたり,治療をしていただいたりしたIさん,Yさん ありがとうございました。Yさんがとても落ち着いて処理してくださったので,わたしも気持ちをゆったりすることができました。その場にいらした方々にもご心配をおかけしました。当日は,腫れがそれほどでもなかったのですが,昨日はMさんのように ぱんぱんに腫れ,微熱も出てメールを打つ気力もなく,みなさまへのお礼が遅くなりました。たくさんのご配慮本当にありがとうござい ました。このたびのことは,わたしの自然に対する認識の甘さを露呈させてしまったようです。スズメバチに対して何の備えもしていま せんでした。ちょっぴり落ち込んだり,反省したり―

被害を受けたMさんの報告
AUの携帯では、電波が悪く、通じず車道を登ってくる方に電話してもらい、病院に救急搬送されました。幸いなことに、重症ではなかったため薬を頂いて帰りました。昨日も同じ所で、男の子が蜂に刺されたとのことです。(電話をしていただいた方が、巣を発見して通報してくれたそうです。)先週は、参道上の「男坂」で家族3人が被害に遭われたとか・・・この時期、蜂の活動が盛んだそうです。(特に今年は・・・)クアハウスの方には、冷やす為の氷をいただいたりと、皆さんに助けられました。参加の「水歩会」の方々にも、いろいろとお世話になりました。皆さんから、お見舞いのメールやら、その後の対応や、対策など本当に、いろいろありがとうございました。
 その2:今日は、救急搬送された病院の皮膚科へ改めて行って来ました。昨日は、救急の担当医が整形外科の先生(凄く今風の・・・)でひと目見ただけで、あとは、塗り薬とアレルギーの飲み薬を2日分くれて終わりでした。実は、2ヵ所刺されており、今日は、二の腕が倍くらいに腫れ上がり(ちょっとおおげさです。。)熱をもっているので、先生もびっくりしていました。今度刺されたら命がないよ・・・なんて脅かされました。この時期の低山や、茂みは気をつけたほうが良さそうです。皆さんも、お気をつけて、山登りして下さいね。そんなこんなで、当分(一ヶ月ぐらい)は、おとなしくしていようかと思っています。

今後のスズメバチ対策と注意点
・スズメバチは8月、9月、10月が最も活動が活発になる。中でも8月、9月の時期に注意する。
・スズメバチの多くは平地や標高500m程度位までの山中の森林帯に生息することを知る。
・スズメバチに遭遇したら、騒いだり手で払わないで身を低くして素早くその場を離れる。
・スズメバチに刺されたら、傷口を水で洗って手で毒液を絞り出す。(口では吸わない)
・スズメバチに刺されたら、虫刺されの薬(副腎皮質ホルモン含有の抗ヒスタミン軟膏)を塗る。
・スズメバチに刺されたら、直ぐに上記の応急処置をして救急車を呼び病院で治療を受ける。
・山行では整髪料や香水を付けないで、なるべく黒いものは避け白い帽子や衣服を着る。
・スズメバチの活動期はハチ駆除スプレー、ポイズンリムーバー(吸引器)等の携帯も検討する。
以上のスズメバチ対策と注意点を今後の山行に活かしたいと思います。
 
日向薬師~九十九曲り~見晴台~大山~阿夫利神社のGPS軌跡クリックで拡大
 
ヒガンバナの群生地へ 撮影:ゆーたん
日向薬師付近の農道を歩く 撮影:ゆーたん
車道の土手に咲くヒガンバナ 撮影:タジ
登山口への道もヒガンバナでいっぱい 撮影:ゆーたん
見晴台が近くなり勾配が緩んできた 撮影:ゆーたん
大山山頂では多くの登山者が休憩していた
富士山は見えなかったが山頂北側で休憩する
大山山頂北側に咲くセンブリ(千振)
WWW検索
カスタム検索
HOME 山歩きの記録
 
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved