登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。

登山&山歩きの水歩会
山歩きの記録
水歩会 山歩きの記録 水歩会 山歩きの記録
中央線・大蔵高丸(1,781m)~ハマイバ丸
23年6月15日(水)歩行5時間 ★
CONTENTS
こんな会です こんな会です
山歩きの心得 山歩きの心得
プロフィール プロフィール
サイトマップ サイトマップ
リンク集 リンク集
ホーム HOME
 
コースタイム:歩行距離14.41km 累積(登り)1,240m (下り)-1,586m
JR中央線甲斐大和駅(タクシー¥3,770)8:35~9:00湯ノ沢峠登山口→10:00湯ノ沢峠避難小屋→10:55大蔵高丸→11:35ハマイバ丸12:20→13:10米背負峠→14:00林道→15:20天目山温泉(タクシー¥2,420)~甲斐大和駅
参加者:かすみ、はあちゃん、かこ、バード、hanasaka
湯ノ沢峠登山口の林道終点から沢沿いの道となる。昨夜雨が降ったためか水量はやや多い。渡渉地点を滑らないよう慎重に渡る。丸太橋も苔が生えて濡れておりこういうところも注意が必要だ。しかし、沢音を聞きながら、沢の流れを見ながらの遡行は変化があり楽しめる。湯ノ沢峠までは約200mの標高差を登るがそれを感じさせないほどだ。沢沿いは花は少ないが途中と避難小屋直下の水場近くで計3本のクリンソウが咲いていた。花は濃いピンク色で草丈1mを超えそうな大きな花だ。湯ノ沢峠のお花畑には、意外にも黄色いウマノアシガタと対照的に白くて小さなスズランがあちこちに咲いていた。大蔵高丸からハマイバ丸までは緩やかな起伏で、草原や笹原、小さな樹林帯を越えていく。ハマイバ丸から5分ぐらい進んだところにハマイバという露岩のある場所がある。お昼近くになりここで休憩を取る。ハマイバから米背負峠へ向けて少し下ったところにヤマツツジと、ミツバツツジの群生地がある。ヤマツツジはちょうど時期がよく今が見ごろだ。ここのミツバツツジは何本かが集まって1本の大きな木のようになっており、樹高4m近くあり見応えがあった。
草原や笹原、樹林帯を越えて天下石に近づくころに急な下りの斜面がある。掴む木が殆どなく、低い木は棘のある茨が多い。1歩1歩足場を刻むようにして、草地を探しながら何とか下りきった。ここからはまた登りになり天下石という大きな石が出てくる。更に進んだピークから下りきった鞍部が米背負峠だ。ここから天目山温泉を目指して下る。途中新緑のヤブレガサやヤグルマソウ、シダ類の林床が続き、あたり全体が緑に染まったかのような世界が広がる。やがて変化に富む沢沿いの道となり下りも飽きさせない。林道にでたのでストックをしまい一休みしてから歩き出す。林道歩きでは「擁壁の絶壁に一塊になって咲く綿毛のタンポポ」、「向こうに見える新緑のカラマツ林」、「手の届くところにあった桐の花」、「紫色の花コンフリー」、「黄色い花のクサノオウ」、「白い房状の木の花ニセアカシア」など、長い歩きも飽きることがなかった。休業中の天目山温泉に着きタクシーを呼んで甲斐大和駅に到着した。 hanasaka
 

前日の雨で水量が多い沢の渡渉


沢沿いに咲くクリンソウ(九輪草) 撮影:かすみ


草原に咲き始めたツツジ(ヤマツツジかな?)。ロープが張られ近づけない


二つ目のハマイバ丸直下(米背負峠側)に咲くヤマツツジ


ハマイバ丸から米背負峠へ向けて歩く尾根道


米背負峠から下山途中、新緑の海を歩く(林床はヤブレガサ、ヤグルマソウ、シダ類など)
WWW検索
カスタム検索
HOME 山歩きの記録
 
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved