登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。

登山&山歩きの水歩会
山歩きの記録
水歩会 山歩きの記録 水歩会 山歩きの記録
 
CONTENTS
こんな会です こんな会です
山歩きの心得 山歩きの心得
プロフィール プロフィール
サイトマップ サイトマップ
リンク集 リンク集
ホーム HOME
丹沢・大山下社~日向山~七沢温泉
20年1月16日(水)歩行4時間 ★
 
コースタイム:伊勢原駅(バス)8:00~8:30大山ケーブル→8:45追分(ケーブル)9:00~9:06下社→9:50見晴台→11:40日向薬師12:00→12:25日向山→13:25七沢温泉(昼食会)15:55→広沢寺温泉入口(バス)~本厚木駅
参加者:丹沢、穂高、エコーエコ、たんぽぽ、たんぽぽ(夫)、まちこ、harry、湯屋番、ranran、momo、keiko、槿、hanasaka
 
 日向薬師から日向山へ
 
やま     ある     き
山 歩 記
Keiko:久しぶりの水歩会参加で初めてお会いする方 
また久しぶりにお会いする方々 お天気に恵まれ、暖かな日差しの中 ちょっと歩くには物足りないコースでしたが 長閑な山里の風景と温泉に昼餉 初歩き新年会の~びり楽しみました。

槿:見晴らしに着いて、以前会で日向薬師から登ってそこで休んだことを思い出した。其処から頂上に登ったのだった それに比べれば今日はずーと楽なはずなのだけれど少し登りがあると足が重くなる でも帰ってから足が痛くないからやはり楽だったのだと思う。以前は素通りした日向薬師にもおまいりできたし天気もよく楽しい山行でした 水量豊かに流れ落ちていた滝が全く涸れていたのには驚きました。

hanasaka:行きと帰りでは風景が違う。いつもは日向薬師から大山へ登るのだが今回は趣向を変えて逆コースを取る。行き先は七沢温泉だ!ケーブルで大山下社へ行き、大山阿夫利神社へ参拝する。以前からの改装工事も終了して、参道は作りたてのような感じだ。本殿の前には直径3m以上はあろうかという稲藁で作った大きな輪が設置されておりそれをくぐると縁起がいいらしい。輪の中をくぐり本殿で参拝する。下社からすぐの見晴台へ向う途中の二重滝はどうしたことか枯れ果てており水は一滴も落ちていない。20分の軽い登りのあと見晴台に到着する。今日は曇りがちの天気予報であったが、それほど悪くなく青空が見えている。大山山頂や大山三峰山の特徴のある姿も見える。しばし休憩のあと日向薬師へ向けて出発する。霜柱もそれほどなく、道は落ち葉もなく歩きやすい。やがて林道を横切りひとしきり下ると沢音が聞こえてきて林道に飛び出る。車があまり通らないとはいえ車道は時に山道より危険だ。右側通行で総勢13人の一列縦隊で歩く。これは壮観!
日向川にかかる橋を渡り田畑が広がる山里の林道を行く。冬枯れの雑木に覆われた低い山や、左や右にこんな寺があったっけと思ってしまうほど風景が違って見えるのだ。田の刈り取られた黄金色の切株の向こうに濃緑の竹林があり、上の方だけ日の光を受けてぼんやり輝いている。こんな山里の風景を楽しみながら日向薬師のバス停前に着いた。ここから日向薬師まで約20分の参道がある。大山の男坂、女坂ほどではないが標高差70mと言うから足の弱い人には、なかなかのものだ。日向薬師は日本三大薬師といわれているが、その由緒あるというか歴史というかそのたたずまいにいつも感銘を受けてしまう。風格ある本堂もいいが、左手の赤い帽子を被った地蔵さんたちがなんともいえず、いいですね。日向薬師で紅梅を見たり20分の中休止をして日向山へ向う。まだ咲いていない梅林脇を通り冬枯れの自然林の中を歩くのも味わいがあった。

たんぽぽ:わ~霜柱だぁ~。見晴台に着くと霜柱が「アソボ、アソボ」と誘ってくるので、私は霜柱にまっしぐら。こんな時、あのお茶目な○○○○さんが一緒だったら、私より先に見つけ、私より先に霜柱で遊ぶ事だろうなんて考えながら、子供の頃通学の途中で遊んだ事を思い出し、さっそく遊ぶ私でした。
 しかし寒さはこれからと言うのに、そこここで春を感じられましたね。菜の花、水仙、紅梅、蝋梅、そして鳥のさえずり。日向神社で紅梅の赤と言うよりは、濃い桃色が目に飛び込んできた時は、一瞬息を呑みました。柔らかく、そしてちょっと人目をひく紅梅。1年ぶりの梅の香り。胸いっぱい大きく息を吸い込み思わずむせる私。
 そして新年会。七沢温泉でお日様の光を浴びての露天風呂。ゆっくりノンビリ手足をのばして、「あ~いいお湯」とそこここから声がでる。それから乾杯をして、和気あいあいの宴会になり,出席された皆さん全員がいける口で、飲むほどに酔うほどに滑らかになる会話。良いですね~、楽しいですね~。とにかく丸々一日、とっても楽しかったです。


穂高:この日はほんと暖かくて、山歩きにはちょうどいい日和でした。
翌日から急に雪の予報になったりで、その前に歩けてよかったです。
阿夫利神社では、「茅の輪」くぐりも出来ました!これをくぐると、疫病や罪穢が払われるという言い伝えがあり、起源は蘇民将来のようです。
今年もみなさんと楽しい山歩きが出来るのを楽しみにしています。
WWW検索
カスタム検索
HOME 山歩きの記録
 
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved