登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。

登山&山歩きの水歩会
山歩きの記録
水歩会 山歩きの記録 水歩会 山歩きの記録
 
CONTENTS
こんな会です こんな会です
山歩きの心得 山歩きの心得
プロフィール プロフィール
サイトマップ サイトマップ
リンク集 リンク集
ホーム HOME
箱根・明星ヶ岳~明神ヶ岳(1169m)
18年11月22日(水) 5時間10分 ★★
 
コースタイム:小田原駅(バス\770)8:25~9:00宮城野橋→10:25明星ヶ岳→12:05明神ヶ岳12:45→火打石岳→14:40矢倉沢峠→15:10金時登山口バス停→15:20仙石バス停~仙石高原→ススキ野原→仙石高原~小田原駅
参加者:6名
 
明神ヶ岳直前
 
私の山ある記 
スー久しぶりのなつかしい山でしたが、やはり箱根の山はいいですね。
明星ガ岳へののぼり、ハコネザサ、木々の間の登りが続く。11月末とは思えない風ひとつない今日の暑さで意外にきつい。でも尾根道にでるとなだらかな稜線歩きは快適。時々見え隠れしていた富士山も明星ガ岳山頂に着くと真正面にすばらしい雄大な姿を見せてくれました。下におりると紅葉はきれいで仙石原のススキの原など晩秋の箱根を楽しむことができました。

hanasaka明星ヶ岳登山口から登ること1時間、ハコネダケの茂みが切れ突然大展望が開ける。台形の駒ケ岳、噴煙のあがる大涌谷、箱根の最高峰神山、雪を戴く富士山、ぴょっこり飛び出した金時山。天気は良いが下り坂に向かうのだろうか空気は少し霞みがちだ。ここから少しの登りで稜線に出る。明星ヶ岳はピークとも思えぬ平らな場所だ。ここからの明神ヶ岳への稜線歩きは快適だ。富士や箱根の山々を見ながら歩く。そして意外だったのは11月も終わりに近いというのに花が多いことだ。いたるところにリンドウが咲いている。アザミ、アキノキリンソウ、アキノタムラソウ、リュウノウギク、ノコンギク、マツムシソウ、ツリガネニンジンなどなど花がいっぱいだ。オヤマボクチは殆どが枯れていたが、一株だけ元気に咲いていた。ピンク色の実をつけたマユミの木も多い。展望を眺めススキの小さな起伏を楽しみながらおよそ1時間半、明神ヶ岳頂上に到着する。やはり人気の山と見えて十数名ほどが休憩している。雲が多いにもかかわらず富士がくっきりと見える。明神ヶ岳から金時山方面へはしばらくは快適な尾根歩きだ。
山道が下り道になりマウンティングバイクの若い二人連れとすれ違う。ひとしきり下るとまた緩やかになり、このあたりススキがきれいだ。火打石岳は巻いて行く。富士が時々頭を見せる。金時山へ向かう稜線はハコネダケで覆い尽くされている。ハコネダケは笹のような小型の竹だ。直径1~2センチ位、高さは2~4m位になるだろうか。それが山々を覆い尽くしている。所々に樹木が生えている。山道は密生したハコネダケを切り開くように作られている。この両側が笹の壁の山道を起伏を繰り返しつつ、いつしか矢倉沢峠に着いた。ここから20分ほどの下りで金時登山口の車道に出る。別荘地内を通り金時登山口バス停に着く。今まで歩いてきた稜線が遥か遠くに見える。「あんなに歩いたんだ!自分を褒めてあげたい」の声も聞こえる。国道を歩くこと5分で仙石バス停に着く。仙石からバスに乗り仙石高原で降り、ススキ野原を見る。ススキは既に時期を過ぎていて、殆ど穂が落ちていた。しかしそれでも見学する人たちの姿がそこそこ見受けられた。

わんわん雲が多いとはいえ、青空も大きな富士山も眺望も素晴らしく、お喋りをしながらの稜線歩きはとても清々しく楽しかったです。思いのほか紅葉も可愛い花々にも出会え、はじめて仙石原のすすき野原も見学でき、晩秋の箱根をたっぷり楽しめました。はなさかさん、皆さんありがとうございました。


バード11月にしてはとても暖かく風もなく山登り日和で ラッキーと思って登っていると かえって暑く汗もタラタラと顔から落ちてきました。いつも通り 水500ml3本を持ってきて良かったと思いつつ登っていくと 竹が生い茂るトンネルを通りました。旧東海道の道で通ったような所だと感じつつ歩いて行くと雄大な富士山と周辺の連山が見え 改めて日本の山々の美しさを味わいました。 茅ケ岳では湯屋番さんに助けられ教えられましたが 今回はカモシカさんに下り方を教えらるなど少しずつ皆様のお陰で 歩き方が良くなってきているかなと実感しました。 計画して下さったhanasakaさん皆さんありがとうございました。
WWW検索
カスタム検索
HOME 山歩きの記録
 
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved