登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。

登山&山歩きの水歩会
山歩きの記録
水歩会 山歩きの記録 水歩会 山歩きの記録
 
CONTENTS
こんな会です こんな会です
山歩きの心得 山歩きの心得
プロフィール プロフィール
サイトマップ サイトマップ
リンク集 リンク集
ホーム HOME
山梨・茅ヶ岳~金ヶ岳(1764m)
18年11月1日(水) 5時間20分 ★★
 
コースタイム:韮崎駅(タクシー)8:50発~9:05登山口9:15→10:18女岩→11:40茅ガ岳山頂12:20→13:20金ガ岳山頂13:40→15:35東大宇宙線観測所(タクシー)~韮崎駅
参加者:7名
 
 
金ヶ岳山麓で拾った
落ち葉を電子押し葉に
しました。

hanasaka
 
私の山ある記
モンブランこれが二度目の茅ガ岳登山だけど、茅ガ岳から先の金ガ岳は今回が初めてで、これでリーダーやるのはチョイとどうかなと思っていたら、なかなか急な登り降りが多く岩稜歩きもあって歩行時間はともかく星は二つより二つ半が適当だったのかなとまずは反省でした。
それだけ変化に富んでいて面白い山であるのは確か。火山が古くなって贅肉落としちゃうとこうなるようで、群馬県の大持山と雰囲気が似ているように思えました。やせ尾根が多かったのや樹木の感じ、岩肌などは道志の山にも似るようです。ただ山深い感じはせずアッケラカンとした明るさはこのあたりの風土の特徴のようです。女岩、なんでこんな名前になったのかなと、流れ出る清水を一杯飲んで考えるまもなく右手から急登の始まり。明るい登りは急だけど一汗かけば稜で金峰山や国師岳が思いのほか遠くだけどお出迎え。晴れた秋の日なのにまともな姿を見せてくれたのは奥秩父の山々だけだった。山頂はポカポカ暖かく、11月とはとても思えず。雪を冠った山は富士山だけ、今年はもしかしたら秋山のシーズンが長そうです。
金ガ岳へは急な降りをどんどん降って底についたら岩の多い急登をぐんぐん登る。ダケカンバだけが異様に大きくなって生えていました。石門は崩れているようなのでさっさと潜りぬけ、頂上かと思わせるピークは三つ目でようやく本当の山頂でした。
 振り返れば茅ガ岳は低く見え、小さな私たちの歩みも続ければ、いつの間にもうこんなに、、と。下を眺めると絢爛豪華な錦の裾が見え、歩くこと登ること、苦しくても大きな達成感がまた来週もに、つながるのでしょう。降り、やせた岩稜に思わず腰が引けて難渋した人もいるようですが、3点確保のよい練習になったはずです。一方下のほうでは落ち葉に道が隠されて、道探しも二度三度、それでも無事にほぼ予定通りに下山でき、幸いにも全員が特急あずさの自由席にほぼ固まって席を得ることが出来ました。

フクロウ久しぶりにヤマーと言う感じの山に登りました。周囲の山の稜線、山の連なり、遠くのアルプスなど、モンブランさんの言われるように、確かに気品、品位が感じられました。紅葉も見頃で、散りばめられた赤や黄色、そして緑などの錦の森は、稜線の弧を描きながら麓へと流れ、見事のと言う他はありませんでした。企画していただいたモンブランさん、ありがとうございました。

まちこ風もなく、きれいに晴れた中、山梨百名山の一つである茅が岳、金が岳に登りました。金峰山、八ヶ岳、南アルプス、富士山など、地蔵が岳などを確認しながら、両山の悠然として品のある佇まいを感じながら、いわゆる「錦秋」を堪能しました。今年の秋は紅葉をたっぷり堪能できて、とても幸せです。皆様ありがとうございました。

hanasaka茅ヶ岳の山頂に近づくにつれ岩まじりの山道になる。もう時期も終わりなのだろう枯れたドライフラワーのようなヤマハハコが岩場のいたるところに目に付く。茅ヶ岳山頂は風がなく穏やかで暖かい。そのせいかなんとなく靄っている感じで眺望はいまいちだ。しかし目前の金ヶ岳は急斜面をみせて見ごたえがある。金ヶ岳へは急な斜面を一気に降り、下りきってからは苦しい登り返しが始まる。途中石門の手前にヤマハハコが岩の上部にひとかたまりに咲いている。金ヶ岳山頂からはやせ尾根が連続して続く。
サルオガセやウメノキゴケのような地衣類がやたらに木に付いていて仙人の世界のようだ。やせ尾根が終わり広葉樹林の下りになる。やがて斜面も緩やかになり色とりどりの落ち葉でいっぱいだ。ふかふかの落ち葉を踏みしめ日差しを浴びた黄葉の秋を歩く。

カモシカ北から南へ 山から里へと 木々が色づいていく季節 
今回も快晴に恵まれ 茅ガ岳~金ガ岳山歩き
 韮崎駅から望む広大な裾野を広げた たおやかな山容 登ってみれば急な斜面の樹林帯 岩稜の稜線歩きを楽しめました 茅ガ岳山頂は明るく開け 展望に恵まれ 富士山をはじめ 南アルプス 秩父の山々を一望 金ガ岳の山頂も 甲斐駒 鳳凰三山など間近に見え満足の360度の眺望 
下りは踏み後のない錦繍模様の枯れ葉を踏みしめての下山
 
今回も静かな秋山を歩き 充実感に浸りました


バード:韮崎駅に着いた時 快晴で風もなく 空も青く澄んで 絶好の山登り日和でした。女岩まで登って さらに登り茅ケ岳山頂にたどり着いた時 まだ疲れていないなあ~と自己満足し 紅葉の360度の大パノラマにも満足し 来て良かったと喜んでいました。 
ところが ”往きはヨイヨイ 帰りは・・・” で 金ケ岳から下る途中転ばぬようにと思うばかりに 膝に異常に力が入ってるなあ~と自分自身で気づきました。 間違った歩き方をしているんではと疑いつつ下っていて 足元の小さい木株?につまづき 皆様に大変ご迷惑,ご心配をかけ 申し訳ございませんでした。さらに いろいろとご親切にして頂きありがとうございました。私の未熟さ故の事なので まだまだ修行が足りないと反省しもっと脚力,体力の向上に励む所存です。
WWW検索
カスタム検索
HOME 山歩きの記録
 
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved