登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。

登山&山歩きの水歩会
山歩きの記録
水歩会 山歩きの記録 水歩会 山歩きの記録
 
CONTENTS
こんな会です こんな会です
山歩きの心得 山歩きの心得
プロフィール プロフィール
サイトマップ サイトマップ
リンク集 リンク集
ホーム HOME
西丹沢・大室山(1587m)~加入道山
18年10月25日(水) 6時間50分 ★★★
 
コースタイム:谷峨駅(ジャンボタクシー\7270)8:40~9:05用木沢出会9:15→10:45犬越路→12:45大室山→12:55分岐13:30→14:20加入道山→16:45用木沢出会→犬越茶屋~西丹沢自然教室(バス)17:05~新松田駅
参加者:7名
 
大室山頂上付近
 
私の山ある記
まちこ:先週の日ノ出山に続いて、西丹沢・大室山~加入道山に行ってきました。日ノ出山に比べて約300m高く、約一時間歩行時間が長いとシンプルに考え、参加しましたが、聞きしに勝るハードなコースでした。川を3~4回わたって、緊張を増したましたところで、のぼりは急勾配が殆どでした。段差のまちまちな階段をやっとの思いで登り、約四時間の歩行、もうヘトヘトでした。
昼食後は、後は、下りーん、ヤッホーっと思いきや、予定表に、そう書いてあったわと思いつつも、もう一つおまけに加入道山へも登り、それ以降の下りは、これでもかというバラエティに富んだくだりのパターンの連続、くねるし、濡れ落ち葉がすべるし、石が不規則にならび、苔の多い木の橋など、足はよれよれなのに、その都度、足元へ集中するので、下りはヘロヘロでした。しかし、大室山(1588m)の紅葉(3割)や、滝、遠くに見える山々は低山では見られない格別な景観でした。美しいものを見るには、苦労して、登らなくてはならないことを実感した次第。hanasakaさん、湯屋番さん、皆さん、予想通り、足手まといでしたが、お世話になりました。これからもどうぞよろしくお願いします。


スー:予想していた雨も寒さもなく晴天で木々の紅葉を通して見上げる空の澄んで青かったこと。遠くに近くに見える山並みの素晴らしさ(hanasakaさんの写真の通りです)。丹沢の良さを十分味わえました。色とりどりの落ち葉の上を歩き秋の山を楽しむことができました。バスには危機一髪で乗れ、本数の少ない御殿場線もすぐ来たしラッキーな一日でした。(ヘロヘロといいながら、真知子さんの山あるき送信の早さには感心します)

わんわん早朝、家を出る時は小雨が降っていて、以前、同じコースを雨の中足元ばかり見ながら歩いた事が頭をよぎり・・・・でも御殿場線に乗る頃には青空が、天気がいいと印象も気分も随分違うものです、楽しかった!大室山、加入道山って静かでいい山ですね。色づいた山々も眺望も存分に楽しむことができました。ポケットにはお土産のブナの実がいっぱい。元気で皆さんと歩ける事に感謝!hanasakaさん、皆さんありがとうございました。

カモシカ先週は涸沢の錦秋 
初冠雪の白いベールを脱ぎ始めた北穂・奥穂 快晴の穂高縦走一人歩き これ以上何を望んだらいいのと言うくらいの眺望・・・と!
そして今週 私達水歩会独り占めの西丹沢も好天に恵まれ
ますます萌えまくり(今流の言葉)山にはまってしまいました
今回は大室山山腹から箱根の山々・駿河湾の眺望(眺望のある山は最高)
色づき始めた丹沢の秋を満喫・ 充実した私の望む静かな山歩きが出来水歩会に感謝!です
これからも秋を求めて週一位は山歩きを楽しみたいです
 
hanasaka左右を熊笹に覆われた道は幅1mも無い。実はこういう所が1番いやなのだ。もし熊と鉢合わせしたら逃げようもないではないか。
熊笹は背丈ほどにもなり前面を遮る。熊笹をまるで熊のように掻き分けながら進む。空を覆う斜面が段々低くなり、尾根に飛び出た。犬越路だ。右側には大室山に続く斜面が、左は熊笹の峰からの桧洞丸が黒い姿を見せている。そして正面の遥か下にはタクシーで通ってきた家並みが見える。山々に幾重にも刻まれた沢筋が折り重なるように見える。
箱根ってあんなに遠くだったっけ。遠く噴煙の上がっているのは大涌谷だろうか。その右側のぴょっこり飛び出したのは金時山か。
そうこうする内にまちこさんやMUSIさんもヒーヒーいいながら到着した。山登りはきつい。だけど、きついからこそ得られる感激もまたひとしおです。本格的な山が始めての、まちこさん、MUSIさん、今回大変だったと思いますがよく頑張っていただきました。ありがとうございます。
WWW検索
カスタム検索
HOME 山歩きの記録
 
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved