登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。

登山&山歩きの水歩会
山歩きの記録
水歩会 山歩きの記録 水歩会 山歩きの記録
 
CONTENTS
こんな会です こんな会です
山歩きの心得 山歩きの心得
プロフィール プロフィール
サイトマップ サイトマップ
リンク集 リンク集
ホーム HOME
奥武蔵・棒ノ折山(969m)
18年8月23日(水) 4時間20分 ★
 
コースタイム:川又名栗湖バス停9:35→準備(かわせみ)10分→10:10。白谷沢登山口10:15→11:45岩茸石11:50→12:15ゴンジリ峠12:00(昼食 30分)。ゴンジリ峠12:45→13:00棒の折山13:15→14:55岩茸石13:10→滝ノ平尾根→川又名栗湖入口バス停15:45。川又名栗湖入口バス停15:57→東飯能駅→飯能駅
参加者:6名
 
白谷沢の鎖場前
 
私の山ある記
フクロウお天気が気になるところでしたが、バス停に着いて空を見上げると白い曇り空、これなら大丈夫だろうと判断。途中、雨に降られることもなく、山を下りてきた頃には日射しもさしてきて、まずまずのハイキング日和でした。棒の折山途中の白沢谷の水も澄んでいて、普段より少し水量が多いかなと思う程度でした。さすがに沢は冷えた空気が流れていて、岩茸岩から山頂までの間も、稜線を越える風で気持良く歩きました。
下りは出発点の、さわらびの湯近くになるにつれ、さすがに暑さが増してきて、汗でびっしょりになりました。汗でずぶ濡れと言う感じでしたが、これで冬が元気で乗り切れるのならばと思うと、気持ちの良い汗でした。


たんぽぽいつも山を歩くたびに思う事があります。
それはたとえハイキングコース初心者コースでも、必ず大きな大きな満足感がある事です。今回も心配されていた雨や雷にも遭わずに済み、とても満足のいく山歩きでした。一歩山道に入った途端、スウーと温度が下がり、長い時間水の音と一緒に歩く事ができました。苔むした石や樹木、蝉の声と水の音だけが山歩きの伴奏者。気がつけば今まで流れていた水の流れが無くなり、今ここからこの場所から沢が始まる地点を見る事ができました。そしてあれほど鳴いていた蝉の声も、人里近く降りてくるまで聞く事はありませんでした。ほとんど帽子を被らなくても済む程の、木々のトンネルの中をひたすら汗を流して歩き、鎖場があったり、長い木の階段があったりと、変化にとみながらも、心静かな山歩きを楽しめました。フクロウさん、有難うございました。

バード:歩き始めてすぐに フクロウさんが以前バイクに突っ込まれて意識を失い 救急車で運ばれたという場所を見ました。 ゆるいカーブの坂道で 私も同じように道端の花にでも見とれていたら 急に坂の上から走ってくるバイクにやられていただろうと思うとゾッとしました。フクロウさんの言うように 危険なのは 雷 豪雨 熊などだけではなく 車が一番怖いなあ〜と しみじみ痛感しました。
ゴウゴウと上から流れてくる滝のふもとを歩く 私の初体験の沢登りが始まり 最初は川のどこに足を置いたら良いのか良くわからず迷いました。 どなたかの ”水の中に足を入れても大丈夫だよ” との声に助けられ 思い切って水中に足を入れると 結構水中の石はグラグラせずシッカリしていて チャンと歩けるものだな〜と実感しました。 ゴンジリ峠に向って登っていた時 ハア〜ハア〜と息が荒くなりきつく感じました。 峠に着いた時 フクロウさんがこの先は ここで休んでいたらと親切に言って下さったのですが全部歩きたいという思いで 何とか皆と一緒に行く事が出来ました。今回は沢登り初体験で 皆のアドバイスや協力で完歩出来そのやさしさと親切さを身をもって感じ 心から感謝致します。フクロウさんはじめ皆様ありがとうございました。

WWW検索
カスタム検索
HOME 山歩きの記録
 
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved