登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。

登山&山歩きの水歩会
山歩きの記録
水歩会 山歩きの記録 水歩会 山歩きの記録
 
CONTENTS
こんな会です こんな会です
山歩きの心得 山歩きの心得
プロフィール プロフィール
サイトマップ サイトマップ
リンク集 リンク集
ホーム HOME
箱根・旧東海道箱根西坂
18年5月24日(水)5時間10分 ★★
 
コースタイム:関所入口バス停10:30→芦ノ湖カントリー 入口バス停→11:05箱根峠→12:00昼食12:30→甲石→12:50雲助徳利の墓→駒形諏訪神社→山中城跡→宗閑寺→笹原一里塚→箱根路の石碑→15:07錦田一里塚→15:40三嶋大社16:00→16:25JR三島駅
参加者:6名
 
箱根西坂石畳
 
私の山ある記
よしまろ:
★ 箱根路や 東坂西坂 徒歩々旅 
★ 旧街道 野鳥さえずり 春うらら
★ 山中城址 小田原北条 夢の跡

先週歩きし東坂、続いてきょうは西坂と、箱根の坂を弥次喜多気分。
一年と二ヵ月ぶりの峠越え、そしていにしえ北条は、氏政守りし山中城址、そして終着三島宿へと、今なお残る石畳、旧街道をば山友と、小鳥のさえずり・涼風と、季節の花々・新緑に、慰められつつ歩を進め、額に流れる汗拭い、飲んだドリンクビール並み。江戸人気分のいいとこ取りで、楽しき一日山友に、感謝をしつつ帰途につく。一日終わるを待ちかねたのか、途中駅では稲光、雷雨の襲来あったれど、幸い妻の出迎えで、車に乗って無事帰宅。入浴・ビール・晩餐に、巨人も勝って上機嫌、ハッピー&ナイスな日でした。

たんぽぽ:ウ~ンなんという幸せ、2週続けて箱根通いができるとは。
夫に感謝、感謝。西坂は東坂とは大分趣が変わりました。そうですね、
まず石畳の表面が殆んど平らになっている所が多かったです。歩くには楽ですが、チョンマゲ姿は想像しにくかったですね。それから、東坂は山つつじのトンネルの下を通ることが多かったのですが、今回は割合開けている所が多かったです。それでも、前夜の雨で石畳が濡れていて滑りましたけど。それと車道を歩くことも多かったですね。車道を歩いていると、他所のお宅の庭を眺めることができていいですね。色々な花が咲き乱れていました。今回のウォーキングは、丁寧な地図と資料に加え、よしまろさんの随所随所での解説もあり、歴史教室に参加しているようで中々でした。よしまろさんありがとうございました。

hanasaka:
先週に引き続き今度は箱根西坂。箱根駅伝ゴール地点を見て、少し行くと芦川の石仏群があり箱根西坂石畳が始まる。標高846mの国道1号箱根峠を横切り、景色の良い開けたところで昼食。ここで夏燈台を発見。燈台(灯台)とは昔、油を入れて灯をともした道具だが、あまり似ているとも思えない。整備された石畳を歩き、のどかな里の風景や数々の史跡を見て三島大社にたどり着く。距離はそこそこあるが登りは少なく比較的楽なコースだった。箱根湯本から三島まで2回にわけて26~7キロを歩いたわけだが、昔の人は小田原から三島までの32キロを1日で歩いたという。道が整備された今ならたいしたことではないが、歩きなれていた昔の人とはいえ、わらじ履きでの山越えは相当難儀だったに違いない。

わんわん:若葉の美しい旧街道、歴史ある道だから?・・・苔むした石畳を歩いていると、とても落ちついた気持ちになりました。お弁当を食べながら、眺める雄大な山々足元にはあざみ、ナツトウダイや可愛い花が咲いていて楽しい時間でした。よしまろさん、いい一日をありがとうございました。

フクロウ遙か遠くに三島の市街が広がり、かすむように伊豆の山々波が連なり、往時の人々も 同じような風景を見ながら旅をしていたのでは、などと思いながら歩いてきました。 登りの東坂は、石畳をにらみながらの歩きでしたが、下りの西坂は展望が開け、のどかな里山を歩きになりました。 緑重なる箱根の山々の畑では、農作業の人々や作業車のエンジンが鳴り響き、街道沿いの家々の庭は花一杯の旧街道でした。

バード:2週にわたり 東西の旧東海道の新緑のしっとりした中の石畳をじっくり歩かせて頂きました。まずはこのような石畳の道が 現在もひっそりと残されている事に うれしい感激を覚えました。秀吉が落城させた小田原城や山中城にまつわる途中兜を置いたという兜石などを見たりして今NHKで放映している大河ドラマのあの秀吉がここで活躍していたんだと非常に身近に感じられました。特によしまろさんの資料に 初花の仇討ちや女転ばし坂や 関所破りで殺されてしまった於玉の話などが書かれ 当時の女性の かよわく はかなく しかし けなげで その気丈さが伝わって 感動しました。いろいろ几帳面に準備され 案内して頂いたよしまろさんに感謝します。 ありがとうございました。 
WWW検索
カスタム検索
HOME 山歩きの記録
 
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved