登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。

登山&山歩きの水歩会
山歩きの記録
水歩会 山歩きの記録 水歩会 山歩きの記録
 
CONTENTS
こんな会です こんな会です
山歩きの心得 山歩きの心得
プロフィール プロフィール
サイトマップ サイトマップ
リンク集 リンク集
ホーム HOME
奥多摩むかしみち
17年12月14日(水)★
 
コースタイム:奥多摩駅 出発9:40→11:15着 しだくら橋 出発11:20→12:00着 昼食(中山集落入り口手前)(中山集落入り口手前)出発12:40→途中崩落のため一般道迂回→13:15着 奥多摩湖バス停奥多摩湖バス停 発13:50→14:10着 奥多摩駅
参加者:6名
 
私の山ある記
槿:奥多摩の山はうっすらと雪化粧むかし道にもちょっと雪がありましたが穏やかな日差しの中のんびりと歩けました。昔 昔は今よりもっと狭い道だったというむかし道。往来に人も馬も難儀したという昔に思いをはせながら楽しく歩けました。ふくろうさん女性5人のお守りが大変でしたでしょうありがとうございました。

たんぽぽ:
中山の広場では、14~5名の昔若者だった方方が、コーンコーンという音を谷あいに響かせ、ゲートボールを楽しんでおられた。私はすかさず周りを見回して、集落を確認してみたが、ゲートボールをしている人数分の家の数は見あたらなかった。私はとっさに、「皆さんカップル?」と心の中で叫んだ。う~ん、そうかご夫婦で楽しまれているのか~。私が子供の頃にはまだゲートボールは普及していなくて、私の祖父は最後の最後まで、色々な仕事をしていた。こんな風に奥多摩昔みちを歩いている間、今まで思い出す事もなかった子供の頃の色々事を思い出した。柿の木を見れば、小学生の頃、学校から帰ると、ランドセルを放り投げて柿の木に登り、柿の実を食べた事。干し柿を見れば、つるした柿を揉んだこと。真っ赤な南天を見つけた時は、小学校1年まで住んでいた本家の湯殿の傍に、その木があった事を思い出した。こんな風に忘れていたことを、たくさん思い出せたのは、昔道を歩いたから?とても不思議な空間に入り込んだような1日でした。

フクロウ:
年の瀬も迫っているので、集まらないかと思っていましたが意外や6名ほどの今年最後のハイキングになりました。午前中は天気にも恵まれ、小春日和のような中、山谷深い奥多摩の里山を歩きました。さすがに山々の木々はその枝葉を落としていて、小枝の向こうにいつもと変わらない、深い緑色の多摩川の流れがありました。また、来年も季節を変えて来ようと、川の流れを後にしました。

スー:
最近体調に自信がないので、待ってましたのハイキングうれしかったです。奥多摩の山もそれほど行っていないので、ましてやむかしみち、聞いたこともなくなにやら楽しそう。奥多摩駅から奥多摩湖までの旧青梅街道沿いの道を歩きました。山々に囲まれ、奥深い沢沿いの街道には、神社、馬頭観音,牛頭観音(頭は牛でツノがありました)縁結びの神(二体あり、先が二つにわかれた大根を供えたそう)歯の痛みの時に念じる神様、荷役の馬が細い街道だったので、下の川に落ち数多く犠牲になったそれらを供養した観音様,今はつり橋ができているが、むかしは巨岩の間を丸太をしばって橋を渡していたそう。江戸時代の人々の暮らしがしのばれます。道から見下ろす多摩川の変化に富んでいること.あるところはやわらかく、あるところははげしく。エメラルドグリーンの水あり、紅葉のさかりはどんなに素晴らしかったでしょう。
WWW検索
カスタム検索
HOME 山歩きの記録
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved