登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。

登山&山歩きの水歩会
山歩きの記録
水歩会 山歩きの記録 水歩会 山歩きの記録
 
CONTENTS
こんな会です こんな会です
山歩きの心得 山歩きの心得
プロフィール プロフィール
サイトマップ サイトマップ
リンク集 リンク集
ホーム HOME
飯山観音~白山(284m)~七沢温泉
17年12月7日(水)歩行3時間★
 
コースタイム:本厚木駅(バス)9:10~飯山観音前9:40→飯山観音(長谷寺)10:00~飯山・白山森林公園→桜山10:42→白山→むじな坂峠11:25→物見峠→順礼峠12:15→七沢森林公園大山広場12:40→13:10七沢温泉七沢荘(入浴・昼食)15:30(送バス)~本厚木駅
参加者:8名
 
飯山・白山森林公園の紅葉
 
私の山ある記
ペーター:長谷寺は、古い石の階段が目の前に高く伸びていた。遠い昔、遊んだことがある歩幅の狭い石の階段。誰と何をして遊んだ思い出だろう。何か懐かしい。野山を歩くと、無心になったり、童心に返ったりするみたい。落ち葉を踏みながら歩く時、わざと靴を引きずって、落ち葉の中に靴を潜らせて歩いてみたり、木の実を拾ってみたり。銀杏の落ち葉の絨毯、金色に輝いていて、寝転びたいほどでした。あの上で眠ったらどんな夢をみるかしら。
う~ん、それにしても神様は色々な技をお使いになられる。山の木々を色々な色に染めてみたりすぐ近くの大山のてっぺんに雪をかぶせてみたり。あれは私達人間を慰めてくれるため?。それとも、神様の芸術の腕前を自慢するため?。 ま~私としてはどちらでも良いのですが。なにせ温泉も良かったし、猪鍋もビールも美味しかったし、なにより、忘年会が楽しかったから。そして、そして今回の山歩きもとても楽しい1日でしたhanasakaさんありがとうございました。


ムクゲ:
全く初めての場所で何かで読んだという事もないのでどんな所だろうかと思っていましたが本当に良いところでした。都民の森のような雰囲気もありますが、もっと人里に近い穏やかな感じで、ふかふかな地面をずーと踏んで歩けて、温泉も今までの中では1番良かったような気がします。

hanasaka:
飯山観音~白山~順礼峠は普通に歩けば2時間足らずのコースだ。それではなんとも物足りない。一年前から決めていたこのコース。少なくとも3時間で歩けるコースにしたかった。飯山観音前の次のバス停は尼寺(にんじ)だが、ここから桜山~白山へとたどるコースがある。しかしこれでは飯山観音を見ることができない。そこで調べて見つけたのが厚木市役所の飯山・白山森林公園内の地図だった。この地図のおかげで3時間コースで歩くことができた。多くの人にもこのコースを歩いてもらいたいです。季節は11月~4月が最適でしょう。夏場は飯山・白山森林公園内はヒルが出る恐れがあります。以下はコースの概要です。
飯山観音前バス停を下り、小鮎川に架かる赤い欄干の橋を渡る。飯山観音本堂の右手奥からの道を戻るように下ると左側に飯山・白山森林公園内に入る道がある。ここに位置表示板№1がある。公園内は位置表示板を確認しながら歩く。位置表示板の順路は次の通り、№2、26、36、34、40、43、47、45、56、55、58,59。№47で左の登りの道をいく。ジグザグの登りをたどると桜山に着く。東方向の展望が開ける。ここからは比較的緩やかな尾根歩きとなる。白山展望台ではやはり東側が開けている。展望台から順礼峠への道が分かれているのでこれを下る。むじな坂峠、物見峠、いずれも東側が開けているが特に物見峠の見晴らしがいい。ここからの道は西側に大山が木の間越しに見える。またメルヘンチックな清川カントリークラブのゴルフ場も垣間見える。順礼峠では展望はない。道は三つに分かれているが直進する。すぐに左側にながめの丘がある。
元の道に戻り左へ直進する。左側に森の里の住宅地が見えるようになる。急な登りの階段の手前「おおやま広場」の道標がありすぐにおおやま広場に着く。おおやま広場では大山、大山三峰、鐘が嶽が望める。おおやま広場を下ると園内の道に出る。右に曲がるとまもなく左側に橋が現れるのでこれを渡る。橋を渡ってすぐ左側に道路に下りる急な階段がある。階段を下りて道路を右手方向に行く。突き当りが観光案内所だ。バス停も近くにある。ここで信号を渡り右手方向に真っ直ぐ行くと七沢温泉はもう近い。


わんわん:
白山森林公園から七沢森林公園まで、落ち葉いっぱいの尾根道に吹く気持ちいい風、紅葉もまだまだ綺麗!静かでいいコースで楽しい山歩きができました。約束があり、大好きな温泉に、食事会に参加できなくって残念でした。

フクロウ:
飯山観音は、また春に来ようと思わせるほどホッとするような、里山のような公園でした。登るほどに、山にはまだ紅葉が残っており晩秋、初冬を思わせる山並みでした。なんだか、今年は秋が二回あったみたいで、得をしたような豊かな気持ちになった、ハイキングでした。
WWW検索
カスタム検索
HOME 山歩きの記録
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved