登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
奥武蔵・顔振峠(538m)~黒山三滝 |
17年11月16日(水)歩行3時間★ |
|
|
|
|
|
|
コースタイム:吾野駅出発9:25→入り口を間違え20分ロスト→到着11:05顔振峠、見晴台 昼休み1:15時間 顔振峠出発12:20→(舗装路)→到着12:50傘杉峠出発12:55→到着13:40黒山三滝見学25分 黒山三滝出発14:05→到着14:20黒山バス停 越生行きバス15:15発
参加者:7名 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
黒山三滝(男滝・女滝) |
|
|
|
|
|
|
槿:顔振峠の見晴台で関東平野の広がりを見ながらのんびりと昼食を採りました。人数も適当な人数でみんなで楽しく過ごす事が出来ました。ふくろうさんいろいろお疲れ様でした。
ペーター:楽しかった事。おしゃべりをしながら、皆でゆっくり食べたお昼る御飯。たわわに実った赤い柿と、深い緑の中に輝いていた黄色い柚子。わんわんさんと貸切り状態で入った温泉。背中を流しっこした事。三滝のお土産やさんの6000円の真珠の指輪。貸切状態のバスの中から見た、まんまるお月様。え~と、それから、湯上りに飲んだ生ビール。
3時間コースのハイキングと侮った私は、愚かものでした。ストックを持たずに出かけ、harryさんのストックをお借りしてしまいました。harryさんありがとうございました。う~んそれにしても山有り谷有り(?)の、「なかなかやるなオヌシ」的な、歩き応えのある、それでいて時々舗装道路を歩く、ラクチン的な楽しいハイキングでした。今後ハイキングと言えども決して侮りません。
わんわん:高い厳しい山も、低い優しい山も、季節や、天候などの違いでそれそれの楽しみがあり、山はいいですね!今回も天気も最高、爽やかな風のなか、柿や柚がたわわに実り足元には沢ガニ・・・ほのぼのとした里山、仕上げの温泉も真っ赤なもみじいっぱいのあーいいお湯でした。おまけにまん丸お月様まで。
ふくろう:今回は、平易なコースでしたが、林道から山道に入る所で入り口を間違え、20分ほどのロストタイムを取ってしまいました。本当の入り口はそこから5、6メートル先の所にあったのでしたが、うろ覚えで不覚でした。危険度に山の高い低いは、関係ないと言われますが、むしろ低山で同じような道が幾重にも別れ、また一般の人が車で入ってくることができる場所のほうが、人を含めて危険度が高いのではないかと思った次第です。帰りは、貸し切り状態の温泉でホッとしましたが、自戒も含めて次の糧にしたいと思いました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved |