登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。

登山&山歩きの水歩会
山歩きの記録
水歩会 山歩きの記録 水歩会 山歩きの記録
 
CONTENTS
こんな会です こんな会です
山歩きの心得 山歩きの心得
プロフィール プロフィール
サイトマップ サイトマップ
リンク集 リンク集
ホーム HOME
大菩薩峠~大菩薩嶺(2056m)
17年10月12日(水)歩行5時間★★
 
賽の河原付近
 
コースタイム:塩山駅(タクシー)9:00→9:40福ちゃん荘前10:00→10:30介山荘(大菩薩峠)10:40→11:35雷岩(昼食)12:20→12:30大菩薩嶺12:35→14:00丸川峠14:10→15:50林道分岐(タクシー)16:00→16:20塩山駅 
参加者:9名
 
私の山ある記
さんぽ:
 
 ◇行きの車窓から見える景色は、笹子トンネルを抜けた途端に一変しました。
     ●笹子隧道 抜けて一転 サンシャイン 山行祝う 秋の天空
  ◇福ちゃん荘の先の富士見山荘前で待望の富士が突然雄を見せました。
     ●名は体を 現す例え このことか 雄々しき霊峰 富士見山荘
  ◇その昔、賽の河原(旧大菩薩峠)は甲州裏街道として奥多摩と塩山を結ぶ
       物々交換の場だったとか・・・
     ●塩山と 奥多摩結ぶ 交易場 時代移りて 昔偲べり
  ◇大菩薩の主稜線は、富士山はじめ四囲のパノラマビューポイントでした。
     ●大菩薩 秋晴れ富士に 四囲の山 カメラも感動 雲までポエム
  ◇丸川峠は以後の下りの急坂の存在を隠すのどかな陽だまり世界でした。
     ●ススキ越し またもや富士の 雄姿見ゆ 丸川峠は 陽だまり世界


槿:
何度か行った大菩薩の中でも一番の好天に恵まれ上日川ダムも水面がきらきら光りいつもより近くに見えたような気がします。でも2年前に会で行った時に見た緞帳が開いたときのように今まで見えなかった景色が一瞬見えた緑と赤の鮮やかさはいつまでも心に残り何年経っても心に残る記憶は一瞬のきらめきの記憶かもしれないと思いました。

はなさか:
汗をかく間もなくあっけなく大菩薩峠についた。それもそのはずタクシーで着いた福ちゃん荘は既に1720mだから、わずか180mの登りだったのだ。介山荘を過ぎて稜線へ出ると。素晴らしい光景が展開する。眼下には甲府盆地の砂粒のような家々、前方には北岳をはじめとする南アルプス連峰が屏風のように浮かび上がる。そしてなんといっても圧巻なのは端正な富士の雄姿だ。こんなにも美しいシルエットをした富士は見たことがない。雲海の上に浮かび上がる富士、そして雲ひとつない青空。刻々と変化する雲。見飽きることのない風景だ。岩稜を越え、尾根をたどり、下ると賽の河原だ。前方にはこれから歩く稜線が見える。くすんだ緑の笹原に覆われた優しい山稜だ。富士を背に、南アルプス連峰を左手に快適な稜線漫歩が続く。神部岩からは大菩薩湖がキラキラと輝いて見える。富士の手前の三つ峠山が雲海から頭一つ出して浮かんでいる。尾根道には所々にマツムシソウやリンドウが咲いている。しかし大パノラマの前には影が薄い。やがて岩稜と砂礫の雷岩に着いた。ここで昼食を済ませ記念撮影をする。今までと打って変わって、鬱蒼とした樹林帯のぬかるみの中を歩く。大菩薩嶺はすぐそこだ。

わんわん:
何日もぐづついた天候も、当日はすばらしい天気に恵まれ、参加の皆さん笑顔も、大菩薩峠からの眺望も、色づき始めた紅葉もとても輝いていました。大菩薩嶺から丸川峠の道も、下山までずっと静かで良いコースでした。大きなブナやミズナラの巨木にもであえ今回も幸せな山歩きができました。又、季節を変えて歩いてみたいです。

ペーター:
「ウンウン、マアマア、フムフム」と、Yさんはしきりに相槌を打ったり、なだめたりしながら、Hさんの話を聞いていた。Hさんは、МさんやWさんがご夫婦で山歩きをされることが、羨ましくもあり、大いにシットを感じる所でもあるらしい。ソーなんですよネェー。実は私も大昔、学校のスキー教室に参加した時に、将来は夫婦でスキーを楽しみ、小さな子供を夫がおんぶして、ゲレンデに緩やかなシュプールを描く。そんなかわいい夢を結婚するまで見ていたものでした。しかし現実は・・・。Hさんにしてみればきっとご夫婦や、家族で山歩きを続ける事が夢だったのでしょうね。
今回の山歩きのよかった事の一つは、1日に何度も富士山にお目にかかる事ができたことでした。シカシ、シカシです。私の中の富士サマは、青空にスクッと立ち、その頭上には真っ白な冠をかぶっているお姿の、富士サマなのであります。私にすれば、真相を確かめるごとく富士サマに向かって、「あのー恐れ入りますが、富士サマでいらしゃいますか?。」「あーそーです。私が富士山です。」「そーですよねェ、失礼しました。」と言う心理状態でした。
それからよかった事の二つ目は、ホワイトピークさんの後ろをついて歩いたら、山のガイドをしていただけた事です。これがブナの木、これがコメツガ、これがミズナラ・・・。もうもうブナの木の立派な事。そこに梯子が置いてあったら、迷う事無くブナの木に梯子を掛けて、登りたくなるような見事なブナばかり。と、まあこんなことを考えるから、友達からハイジではなく、ペーターと言われてしまうんです、スウさん。それからそれから、あれもよかったこれもよかったと、きりがありません。それにしても大菩薩峠・嶺はよかったですね。なんでしょうねェーあの優しい雰囲気。何て言ったらいいのか分からない位、感動しました。


スー:
10年ぶりの大菩薩でしたが、私の記憶力はひどいものでほとんど覚えていませんでしたが、大菩薩峠から嶺にかけての道は記憶にあり、展望もすばらしくナナカマドの実も見事で遠くに富士山手前に色づき始めた紅葉、広く開けたなだらかな山道,なんと楽しいんでしょう。下りの道もミズナラ、トウヒ、コメツガ、ブナ(ホワイトピークさんありがとう)の木々を楽しみながら下ることができました。

ホワイトピーク:
見事な晴天だったし、富士の姿も見事だった。だけど頭に雪がない富士ってやはり絵にならないし紅葉には早すぎた。歩きながらいろんなことを考えた。大菩薩、何度登っただろうか、これで7回目のはずだ。どこへ登るかアイデアが湧かないとき、決心がつかない時、簡単に2000mの高みに登れてアルプスが見える山、ここに来てしまう。山の格が違う、植物が違う、空気が違う、眺めが違う。霊峰富士に御坂山塊、南アルプス、八ヶ岳の一角と奥秩父、東には奥多摩、丹沢、こんな贅沢な眺めがあるだろうか。つい安直さに釣られて例会のコースに選んでしまった。福ちゃん荘までタクシーで入ってしまった。僅かな距離でも見落とす自然は山ほどあるかも知れないのに。雷岩に着いて、たいていの人は、え? これで登りはお終?と思うだろう。
大菩薩嶺からは別世界。黒木に覆われ奥秩父の匂いもちょっぴり、樹林越しには奥秩父主脈の山々が見える。歩く道は水平歩道のように丸川峠へ。山抜けしたところも立派に治されていた。しかし丸川峠はいつ来てもいいところだ。日差しに恵まれ草原に置かれた大きな岩は乾燥して、あの上で寝転がることも出来る。降りは急だけど一時間とちょっと、どうということはない。赤土ではないから心配するほど滑らない。それよりブナやミズナラの巨木がずれも健在、登山者を見守ってくれているのが嬉しい。☆ 二つはミスリーディングだ。家庭の事情其の他で参加できなかった人のほかに☆二つで諦めた人がいたら気の毒だ。是非機会があれば大菩薩を訪れていただきたい。
WWW検索
カスタム検索
HOME 山歩きの記録
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved