登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。

登山&山歩きの水歩会
山歩きの記録
水歩会 山歩きの記録 水歩会 山歩きの記録
 
CONTENTS
こんな会です こんな会です
山歩きの心得 山歩きの心得
プロフィール プロフィール
サイトマップ サイトマップ
リンク集 リンク集
ホーム HOME
奥武蔵・日和田山~物見山(375m)
17年9月28日(水)歩行4時間30分★
 
コースタイム:高麗駅9:00集合→巾着田10:40→11:30日和田山岩場(昼食)12:00→12:10日和田山→13:00物見山→13:40北向地蔵→14:35ユガテ14:50→15:45東吾野駅着
参加者:12名
 
ユガテ
私の山ある記
harry:西武沿線、練馬在住の私にとって、一度は行かねばと思っていました。巾着田で満開のマンジュシャゲを見ることができたのも良かったですが、日和田山~物見山のコースが私には程よいコースで大満足でした。
最近は体力に自信がなく、途中でダウンしたらどうしようと心配しつつ参加させていただきましたが、コースがなだらかだったことと気候もよかったおかげで、十分に風景と森林浴を楽しむことができました。ふくろうさんによれば奥武蔵の里山はほぼ似かよったコースが多いとのことで、また機会があればぜひ参加したいと思いました。


ホワイトピーク:
巾着田、、、今まで何回か通ったけれどいつも別の季節でヒガンバナとは無縁だった。  こんなに咲いて、こんなに人が来ているとは思わなかった。ヒガンバナという花をこれほど間近でしげしげと見たこともなかった。赤だけど透明な色に感じた。
高麗神社の方へ行く道路を横切り、日和田山から物見山へ、、奥武蔵前衛の定番といったこのコース、、皆に歩かれているということが何を意味しているか改めて知ったコースだった。あっという間の登りだったけど変化に富み、男坂、ちょっぴり岩場もあって楽しい。上に登れば大きな展望の台地があって、お昼を頂くにぴったりの場所だ。本当の頂きは徳川時代の石塔があったりして落ち着いている。物見山はただ休むだけの場所、、三角点のおかれた場所は樹木がなければ大変見晴らしがよいところだろう。 顔が摩滅してしまった北向き地蔵、きっと古いものだろう。ユガテへの道は舗装道路から左へ斜面を下る。  植林の中逆光の木漏れ日が美しい。 茂る羊歯類は逆光で見るとなんともいえない青緑色、実に美しいが、整然としたところ、荒れ果てた感じのところとあって、なぜそうなのか不思議な感じがした。  ユガテ、、桃源郷といった山郷だけど道路が整う以前は自給自足に頼ったのだろう。住めば都だろうけど、隔離されたような生活だったら自分には耐えられそうもない。
東吾野へは川沿いの長閑な道。  澄んだ川には小魚が泳いでいる。禁漁区の札、魚も安心して住めることだろう。国道に出るところに酒屋あり。 駅まではもう近い。 最後の締めくくりはどんな形でも良いけれど、駅の近くに酒屋があることがまず必要だ。発車時間まで25分。  実に具合のいい時間ではないか。 皆が無事に下山できてこその時間であることは言うまでもないけれど、空も見方してくれたことに感謝したい。最後にミミのさん、皆さん有難う。

ranran:
群生した彼岸花をのんびり眺めてからの山歩きは夏の間の衰えた体力に程よいコースでした。天気も徐々に良くなって光射す木々の中、秋の爽やかな風が心地よかったです。鎌北湖、五常の滝のコースも歩いてみたい。

まちこ:
水歩会に入会させて頂いて約7ケ月、三回目の参加です。まだ、なんか、鈍くさい私ですが、ミミさんがリーダーで12人の皆さんと一緒に楽しく歩くことができました。曼珠沙華の群生は圧巻でした。きてよかったと思いました。でも、目がさめるような真っ赤な花なのに一本だけで見ると、とても淋しげな花だと思いました。やっぱり、彼岸花、お墓が一番似合うのかな。日和田山では、ミミさんの仰せの通り、いい練習ということで、岩場を登ったり、女道でなく男道を行きました。このとき、自分が女であることをむりやり意識しようとしたのが、正直いって、自分でもおかしくてたまりませんでした。
会社を一日休んで、山歩きに行って自然の懐に抱かれて帰ってくると、なぜか、一週間も会社から遠ざかったような気分ですごく癒されます。その分、仕事からも完全に遠のいてしまい、翌日はなかなかメンタルな復帰ができないようです。だから、山歩きが好きです。来年は妙高などにも挑戦できるかなっと楽しみにしてます。

はなさか:
北向地蔵から林道を横切り樹林の道を行く。数百メートルの標高でしかも樹林帯だからか花をほとんど見ることがない。しかし樹林帯の林床は不思議な色をしている。シダの類が一面に茂っていて青緑色なのだ。普通の緑色に見える所もあるのだが光線の具合なのだろうか。独特の色合いに魅せられる。道は起伏が少なく、緩やかな下りがダラダラと続く。やがて沢筋を横切り山腹を巻くように登る。右手方向の樹林が切れて空が明るくなり、ぽっかりと台地上の場所に出た。
ユガテだ。周りを杉樹林に囲まれたそれほど広くもない平地に色々な野菜類が植えられ、奥のほうに数軒の家が見える。何でもこの集落は数百年も続いているという。公衆トイレもありその前は小さな草原だ。きっとこの場所も農家の方が草刈をして手入れをされているのだろう。この場所やここを訪れる人に寄せる愛情が感じられる。われわれがこの小さな草原で休んでいると農家のお母さんが通りかかって「こんにちは」と挨拶をしてくれた。夜になると真っ暗闇の中、数軒の家の明かりだけが灯ることだろう。ここユガテにはゆったりとした時間が流れていた。


槿:
彼岸花の開花が予想より遅く1週間遅らせての山行でしたが今年も満開の彼岸花を見る事ができてよかったです。担当のミミさんにはいろいろご苦労をおかけした事と思います。いつもの場所でいつもの花を見る喜び。まだ行った事のない場所で、まだ見た事のない花を見る幸せ。そんな山歩きをこれからもしたいと思います。

ペーター:
ムムムムッ、マンジュシャゲダ~。ごくごく小さい時に見たマンジュシャゲは、お墓参りの途中の丘だった。時代が変われば、大勢の人々にその姿を、咲き誇って見せているマンジュシャゲ。「センヒキよ~」と、まちこさん。「???」と、ランランさん。またまたまちこさんの「センヒキよ~」。ランランさん「ミズヒキでしょ」。「そうそうミズヒキ」。なんとも楽しい会話。これが仲間と共に歩く幸せ。ユガテに向かう杉木立の中。足元には木漏れ日を浴びたシダが、光る色と、芸術的形を見せてくれる。何とも例えようの無い時間と空間。ミミさん、ミミさん、ミミさん、連れて来て頂きありがとうございました。

ふくろう:
木陰のうっすらとした闇の底で、深紅に輝く彼岸花の群、下草の緑に浮き上がり、鮮やかに咲いていました。皆で歩く小径も、木立の下に茂るこんもりとしたシダの群生で、これまた緑、緑・・・。改めて山はイイナーと思った山行でした。
WWW検索
カスタム検索
HOME 山歩きの記録
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved