登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中央沿線・高畑山~倉岳山(990m) |
17年9月21日(水)歩行5時間★★ |
|
|
|
|
|
|
コースタイム:鳥沢駅9:00→石仏10:10→高畑山11:35高畑山12:15→穴路峠12:45→立野峠14:00→梁川駅15:30
参加者:6名 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
穴路峠 撮影:ミミ |
|
|
|
|
|
私の山ある記 |
さんぽ:
●鳥沢駅からのR20号沿いは甲州道中の風情が色濃く残っていました。
“鳥沢宿 往時のおもかげ そこかしこ”
●高畑山と穴路峠の分岐に、石仏がたたずんでいました。
“登山者の 無事を祈るや 石ぼとけ”
●登山路のそこかしこでキノコが色鮮やかに存在を主張していました。
“ハイカーさん 土産にいかがと 毒キノコ”
●高畑山・倉岳山共にあいにくの曇天で視界不良でした。
“頂きも 天空低く 霧の中”
●倉岳山への尾根筋は、左アカマツ・右コナラの棲み分け地帯だった。
“微妙なり 尾根の左右で 木の違い”
●穴路峠に出ると四方から涼風が暑い体の中を吹き抜けていきました。
“心地よし 涼風通う 穴路峠”
●梁川駅前の酒屋で缶ビール“富士山”を一気飲みし見えざりし名峰の代わりにしました。“曇天で 見ざりし富士山 ビールで我慢”
momo:富士山は見えなかったけれど、童話の国に紛れ込んだような、きのこ
大好きなカエルちゃんの歓迎に、胸が震えました。下山した後のビールも美味しかったですね
ミミ:一月以来の山歩き、初めてお会いするさんぽさん。何だかわくわくして寝不足気味の私。山は思ったより涼しく、紅葉はまだまだですが、登山道脇には色とりどりのキノコが、みられ目を楽しませてくれました。きっとあの中には食べられるキノコもある筈、知識がないのが悔やまれる。あいにくのお天気で富士山は、見られなかったけれど久しぶりに皆さんの笑顔を、見られて満足の一日でした。
はなさか:倉岳山下山口の舗装された車道に出ると中央本線梁川駅へはもうまもなくだ。桂川の上に掛かる梁川大橋を渡る。川底までかなりの高さがある。山の鎖場よりこういう所のほうが高度感がある。駅前の国道20号線のT字路にぶつかると、無いと思っていた酒屋があった。500mlの缶ビールを買い求め飲む。何時ものことながら下山後のビールは旨い。酒屋の前で思い思いにしばしの立ち飲みだ。鎖に繋がれた酒屋のワンコが仲間に入れて欲しいと盛んにほえる。かわいい犬だったがメスだったかオスだったかは定かでない。
ふくろう:久しぶりの山行、高畑山の山頂はもう秋景色、ススキの穂や萩の小さなピンクの花々。倉岳山はガスの中、しかし、それはそれで神秘的で、高いところに来たのだと、妙に感動してしまう。終わりは、犬のいるお店の前でしばしビール、やはり汗をかいた後のビールは格別でした、乾杯! |
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved |