登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。

登山&山歩きの水歩会
山歩きの記録
水歩会 山歩きの記録 水歩会 山歩きの記録
 
CONTENTS
こんな会です こんな会です
山歩きの心得 山歩きの心得
プロフィール プロフィール
サイトマップ サイトマップ
リンク集 リンク集
ホーム HOME
奥多摩・浅間嶺(903m)~払沢ノ滝
17年2月23日(水)歩行5時間30分★★
 
コースタイム:武蔵五日市7:43発バスー仲の平8:43着、仲の平8:50→9:40嶺線上→10:10数馬峠→10:40数馬分岐→11:15本松→12:00人里峠→12:20浅間嶺(昼食)13:00→14:20林道→15:25払沢の滝→15:45バス停~16:10発バス五日市行
参加者:7名
 
浅間嶺への道
私の山ある記
さんぽ: 水歩会入会後、初めての参加でしたが、はなさかさんをはじめ参加の皆さんに暖かく迎えて戴き、大変楽しいスタートになりました。仲の平バス停で下車すると空がどんよりしていて、何やら降り出してきましたが、地元の人によれば風花だとのことで、どうやら風流な出迎えを受けたようです。
  ベテラン揃いの皆さんの後を、息を弾ませる必要もない快適なペースでついて行け、、好天・残雪の風情ある山歩き行をたっぷりと楽しませて戴きました。払沢の滝は水量も少なく全く凍結していませんでしたが、檜原豆腐“ちとせ屋”で買い求めた“ゆず豆腐&さしみ湯葉”の懐かしい味が久方ぶりに嘗ての楽しい山行をも想い出させてくれ、快い疲労を癒してくれました。ほんとうにありがとうございました。

ふくろう:冬の木立が白い雪の上にシルエットを落とす雪山、その向こうは真っ青な青空。天候に恵まれたせいもあり、最高の一日になりました。
冬山、積雪ときくと身構えてしまい、怖さのほうが先立ってしまっていましたが、雪山歩きはこんなにも美しい風景の中を、楽しく歩けるものだとは思ってもいませんでした。しかし油断は禁物、これからも経験を重ねながら山の楽しみを、見つけて行きたいと思った一日でした。

ranaran:懸念しながらも雪山を歩いて見たい一心で参加した甲斐がありました。真っ白な雪景色の中、アイゼンを付けザクザクと歩く緊張感、更に、御前山や大岳山が歩き進むにつれて姿を変え,楽しませてくれました。気持ち良い尾根歩きが出来ました。感謝m(__)m

はなさか:私たち4名を乗せたタクシーが数馬の仲ノ平バス停に着いた。ちょうどバスが停車していて先発した3名の仲間が下りてくるところだ。スパッツなどを付けて山歩きの身支度する。地元の人が近づいてきて、どこへ登るのかと声をかけてくれた。数馬の人たちは気さくな人が多いようだ。2年前の笹尾根に登るときも地元の人たちから声をかけられた。青空だった空が急に翳ってハラハラと雪が舞ってきた。地元の人が風花だという。山ではこういう現象はよく起きることなのだろう。
辞書によると風花は」晴天にちらつく小雪片。降雪地から風に吹かれて飛来してくる小雪」とあった。
ネット上では
イメージ豊かな言葉で「晴天に風と共にちらちら降る雪。
まるで消えるために降っているような、はかない雪のこと。 どこから降ってきて、どこに落ちるのかも分からない、はかなく舞う雪。
「晴天に風と共にちらちら降る雪」の意味。なにか常ならざる事、至上の瞬間を感じさせる言葉
この時間、市内では雪が降っていたのです。といっても、青空にきらきらと舞う、風花です。
風花とは雪が風に吹かれて起こる自然現象のことを言います。人も花も命は一瞬です。 しかし、心に残る感動は永遠です。
冬の晴れた日に舞う雪のことで、「お天気雨」ならぬ「お天気雪」というなような雪のことです。
晴天にちらつく雪の意です。風下の山麓の地域に良く見られる現象。
春先の晴れた日に風に吹かれて飛ぶ雪片のこと。ひらひらと風に舞う桜の花びらのように、しかしすぐに消えてゆく。
冬から春へと向かう晴れた日に、まだ雪の残る山肌を撫でて風に吹かれ飛んでくる細雪のこと。ひらひらと風に舞い散る桜の花びらのように、はかない雪・・・。いい得て妙とはこのことか。
WWW検索
カスタム検索
HOME 山歩きの記録
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved