登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。

登山&山歩きの水歩会
山歩きの記録
水歩会 山歩きの記録 水歩会 山歩きの記録
 
CONTENTS
こんな会です こんな会です
山歩きの心得 山歩きの心得
プロフィール プロフィール
サイトマップ サイトマップ
リンク集 リンク集
ホーム HOME
奥武蔵・棒ノ折山(969m)
16年6月23日(水)歩行4時間30分★★
 
コースタイム:飯能駅前(タクシー\6200)→白谷沢登山口9:20→岩茸石10:55→ゴンジリ峠11:20→棒の折山11:45着、12:30→岩茸石13:07→滝ノ平尾根→川又名栗湖入口バス停14:45、14:53(バス\600)→東飯能駅→飯能駅
参加者:5名
 
岩茸石
 
私の山ある記
ranran:Lucky?なことに今回も登山入口までタクシーでした。小さな滝の流れる峡谷を何度も横切りながら登る白谷沢はとても気持ち良く楽しかったです。杉・桧の植林帯が強い日差しを遮ってくれるのも良かったです。ゆったり、のんびりできた山歩きでした。
むくげ:夏の奥多摩は暑くてかなわないといわれるなかで今回のコースと御岳のロックガーデンはお勧めかなと思われます。でもやはり暑いものは暑いと私は思いますが水があるとだいぶ違うでしょう。
はなさか:タクシーは名栗湖入口バス停を過ぎ"さわらびの湯"を見下ろしながら湖沿いの道路を登る。名栗湖の上流、一番細くなった部分の橋から対岸に渡る。ちょうど一周したあたりで行き止まりになっていてタクシーはここで戻る。白谷沢登山口だ。水も流れ落ちていて涼しげだ。

沢沿いの山道をしばらく歩く。やがて沢の右、左と交互に渡りながら歩くようになる。小滝や岩のそそりたっている所もあって、低山ながらなかなか渓谷美も豊かだ。ちょっとした鎖場もあって楽しめる。濡れた沢の岩は滑りやすいこともあって注意しながら歩く。沢の道が終わると林道に出た。林道の上で休憩しているとキツリフネがひとかたまり咲いている。樹林帯を登る。沢筋と違って風がなく汗が滴り落ちる。しかし日差しが遮られているのでそれほどの暑さでもない。岩茸石に着いた。3~4m程の高さの岩だ。昔、この岩茸石に来たことがあるのだが記憶にない。こんな岩だったのか。

少し登るとゴンジリ峠にでた。眼下に名栗湖が見える。ここから更に樹林帯を行く。あちこちにギンリョウソウが咲いている。茸の一種の土栗のユーモラスな姿もあった。段差の大きな丸太の階段を避けながら登る。丸い頂上に着いた。空には雲もなくなり強い日差しが降り注ぐ。奥武蔵の山波が前方に広がる。その上に麦藁色のトンボが飛び交っている。頂上の外れに宝石のように透き通った鮮やかなイチゴが印象的だった。
ふくろう:名栗湖から棒の折山に至る、白谷沢はハイキングを始めた頃の、まだ、よちよち歩きの頃、初めてであった本格的な沢で、当時、その美しさに、天にも昇る感動を覚えたものです。
鬱蒼とした緑の底に、白く流れ落ちる滝や、木々の緑を縫ってゆらゆらと光が射し込む沢を歩るけば、大小の瀬音も重なり夏場でも吹き抜ける涼風と共に、心も体も爽快な気分になります。今回は緑の中の沢でしたが、紅葉の頃、初冬の頃、厳寒の頃とその変化に富む美しさを、これからも楽しみたいと思っています。
WWW検索
カスタム検索
HOME 山歩きの記録
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved