登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。

登山&山歩きの水歩会
山歩きの記録
水歩会 山歩きの記録 水歩会 山歩きの記録
 
CONTENTS
こんな会です こんな会です
山歩きの心得 山歩きの心得
プロフィール プロフィール
サイトマップ サイトマップ
リンク集 リンク集
ホーム HOME
中央線・高尾山~景信山(727m)
16年3月31日(水)歩行4時間40分 ★ 
 
コースタイム:高尾山口9:00→琵琶滝コースを高尾山頂10:45→一丁平経由城山12:00昼食休60分→小仏峠13:30→景信山14:10→小下沢野営場15:40→大下バス停16:25、16:41高尾駅行バスに乗車
参加者:10名
 
景信山へ樹林帯の登り
 
参加者の感想
むくげそう:春夏秋冬いつ行ってもそれぞれの趣で楽しませてくれる高尾山、今日もまた十分楽しむことができました
さざんか:水の音、鳥の声を聞き、沢山のお花を見ながら和やかな沢登り、山頂に到着した時の何事にも替え難い素晴らしい景色素敵な一日でした。
 ユウ:今年3回目の水歩会での山行きは、一丁平の桜こそわずかでしたが野草はまさに春爛漫で・・・ただ歩くだけでなく、スミレを中心にいろいろな花の撮影に大忙しで、感激の一日でした。カメラを持たない方にはご迷惑だったかと・・・歩いたり、カメラを構えたりと時の過ぎ行くのも忘れるほどで、帰ってきてからは心地よい疲れにぐっすり休めました。
ranran:念願の高尾山に行けて大満足!覚えきれない数種の花に出会えて本当に良かったです。忘れないうちに、是非 もう一度行こうと思います(^o^)/
momo:三浦半島の関東ローム層で育った私は、前夜の豪雨に恐る恐る高尾の登山道を登り始めました。けれどもそれは全くの取り越し苦労。歩きやすい整備された道で、何より 寒さから開放されて、一斉に綻び始めた可憐な花の多さに狂喜しました。来週も又、来月も又、来てみたいです。
ねこのめそう:いろいろなルートで何回行ったか分からない高尾山だけどやっぱり行く度、好いお山です。三頭山から派生する尾根の末端のピークであるだけにアプローチの気軽さとうらはらな深さと三頭山の大きさが感じられます。三頭山~笹尾根~高尾山・・・折々に訪れてなお惹かれるお山です。
湯屋番:マンネリと言う名の日常性の埋没に、山は見事に風穴を開けてくれました。お蔭様で心身のリフレッシュが叶いました。
はなさか:朝方の良い天気は高尾山、景信山と進むにつれ次第に雲が多くなってきた。景信山をあとにして大下バス停に向けて下る。ひとしきり下ると沢沿いの道になる。ニリンソウ、ヨゴレネコノメ、ハナネコノメが至るところに生えている。ネコノメソウはまだ時期が少し早いのか緑のままで鮮やかな黄色になっていない。特に眼を引いたのはハナネコノメの群生だ。沢沿いの斜面や沢の中の岩の上にびっしりと白い花をつけている。小さい花だがよくよく見ると美しい。光の加減や、群生の仕方、背景などで同じ花でも美しさは異なる。山へくるとその花の一番美しい姿を撮りたいと思う。
Keiko:何度足を運んでも良い山ですね~高尾山私がぶらりと一人で歩く時とは違い皆さんと歩くのもまた良しかな?
ふくろう:何回か登った山なのに、今回は新鮮な、本当の高尾山を知ったという、驚きに近いものがありました。いつもすれ違うごく普通の人だと思っていた人が、実はその分野では高名な人だと分かったような、そんな気持ちに近いものでした。山を本格的に歩くようになる前は、ガイドブック片手のケーブルカーの高尾山しか知らなかったわけで、沢あり、花あり、渓流ありで、高尾山とは山だったのだ、ということを改めて思った山行でした。
WWW検索
カスタム検索
HOME 山歩きの記録
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved