登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中央沿線・高川山(975m) |
15年10月1日(水)歩行:3時間 ★ |
|
|
|
|
|
|
コースタイム:初狩駅9:45→沢沿いコース→高川山11:00着、12:25発→馬頭観音→林道13:35→田野倉駅14:10
参加者:4名 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
高川山山頂より富士山 |
|
|
|
|
|
参加者の感想 |
ミミ:今回の高川山、初めて参加させて頂きました。高尾に着くまで少し不安でしたが、皆さんとすぐ打ち解けることが出来、山の仲間っていいなと思いました。いよいよ身支度を整え出発、天気も良く体調も万全、椎茸栽培の所で沢コースをとりおしゃべりをしながら1時間位で山頂に立つことが出来ました。目のまえに富士山が、ぐるっと南アルプス、奥多摩、高尾、丹沢道志の山々が、みわたせ最高!!
山を眺めながらのランチタイムは、最高!!ハナサカさんに入れて頂いたコーヒーとパノラマに満喫し田野倉にむけて下山しました。たのしい山の仲間と出会い、天気にもめぐまれ、充実した山歩きができ、ありがとうございました。
Keiko:久しぶりの好天 久しぶりの富士山山はやっぱりいいな~
の~んびりとお話しをしながら楽しく歩けました。
思いつきで、一人で出かけられるかな?などとも..... (*^^)v
むくげそう:3回目の高川山でしたが季節が変わったり、一緒に行く人が変わったりでもいろいろ楽しめるものだなと思いました
はなさか:風がなく穏やかなのがいい。沢沿いコースの林道をゆっくり歩く。
翳ったり急に日差しが強くなったりする。帽子を忘れてきてしまったので初めてのバンダナをつける。風通しがよくてなかなか具合がいい。道は登山道に変わり気持ちよく高度を稼ぐ。細長い青紫色の花をセキヤノアキチョウジとミミさんが教えてくれる。小さな道標に頂上まであと20分と書いてある。最後まで緩やかな登りが続き人影が見えて頂上に着く。「富士が見えた!」とはムクゲさんの声。そして黒っぽい小型犬も迎えてくれる。お昼を食べていると目の前に座って餌をくれるのを待っている。何もあげないとほかの人の前に座って同じことを繰り返す。多分餌の味が忘れられなくて麓から毎日通ってくるのだと思う。少し霞んでいるが富士を見ながらのお昼を充分楽しむ。下りは北側の樹林帯の道だ。日当たりが少ないのでコウヤボウキやオケラが多い。やがて林道へと出ると蕎麦畑がいくつかある。畑の脇にひとかたまりのサフランが咲いている。これがサフランか!目が覚めるほどきれいな花だなと思う。電車ではKeikoさんとビールを飲む。これも山へ来たときの楽しみの一つだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved |