登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
奥武蔵・伊豆ヶ岳(850m) |
15年7月9日(水)歩行3時間50分 ★★ |
|
|
|
|
|
|
コースタイム:正丸駅10:15→馬頭観音堂10:40→正丸峠11:25→小高山11:45→伊豆ヶ岳12:25着、13:05発→馬頭観音堂14:20→正丸駅14:45
参加者:3名 |
|
正丸駅では微かな霧雨だったが、馬頭観音堂に付く頃にはしっかりした雨粒になっていた。とにかく正丸峠でその後の行動を決めることにしてとりあえず雨具は上だけ着用して登りはじめる。雨はやむ様子はないが殆ど無風で空気はヒンヤリしている。
正丸峠で相談の上、予定通り行くことにする。小高山を過ぎた所でイチヤクソウがスラリとした姿で咲いている。今日初めての花。1株の花がこんなにきれいだとは、地上では思いもよらない。3人ともデジカメを取り出して撮影する。女坂はさほどのことはなく人声の行きかう頂上に着く。頂上の半分くらいはしっかりした岩で出来ている。この頃から雨はやみ、昼食を取る。コーヒーを飲み終える頃、又霧雨が降り始めた。記念撮影をして下りに向かう。途中分岐点を見落とす幾分ののロスがあった。中腹の急傾斜の下りは雨で滑りやすいこともあり一番の難所だった。やがて緩やかな下りになり馬頭観音堂に着いた。雨は止んでいる。正丸駅前のテ-ブルでビールで乾杯する。やはり山歩きの後のビールは最高だ! |
参加者の一言
ねこのめそう:雨の山もいいなと見直すことが出来ました。
シジュウカラ:大っきな石が沢山ありました。
はなさか:雨には雨の伊豆が岳 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
小高山 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved |