登山&山歩きの水歩会は水曜日・土曜日・日曜日に山歩きをしています。丹沢・箱根・中央沿線・富士周辺・道志・奥多摩・奥武蔵など関東周辺の山を歩いています。
|
 |
|
|
|
|
|
丹沢・三ノ塔尾根~三ノ塔 (1204m) |
14年10月23日 歩行4時間 ★ |
|
|
|
|
|
|
|
コースタイム:大倉バス停(8:55)→県立山岳スポーツセンター→三ノ塔分岐→牛首三叉路→三の塔(12:20) 三の塔(13:25)→二ノ塔→表尾根登山口→ヤビツ峠(15:10)
参加者:4名 |
|
曇空ながら風はほとんどなく、登りはじめは薄日も差す天気でした。三ノ塔では気温約9度少し寒い気温でしたが、大山は見えました。
ヤビツ峠にて 保育園児14、5名と女先生3人のグループ。3歳児が中心のようでしたが、大山頂上を4時間くらいで往復してきたそうだ。これには正直、ビックリした。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
三ノ塔尾根、樹林帯の登り |
|
|
|
|
|
見かけた花 |
サラシナショウマ:晒菜升麻 キンポウゲ科
ヤマトリカブト:山鳥兜 キンポウゲ科 漢方薬や弓矢の毒に使われた。根や茎に有毒成分が多い。名前の由来は舞楽のときにかぶる鳥兜に見たてた。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2012 水歩会 All Rights Reserved |