孤高の犬ビッキー
ある時、高川山の山頂付近まで登ってきたところ、木陰からこちらをジッと見つめている二つの目にギョッとしました。なんとそれが犬のビッキーだったのです。そこは山頂直下の岩で周りと頭上は木が茂っている所です。きっと登山者が登ってくるのを何時もそこで待ち構えていたのだと思います。この時も尻尾を振るでもなく鳴くでもなくジッと見ているだけでした。山頂へ向かうと岩から降りてきて先導してくれるのです。
その後、「ビッキーが山頂下の岩の上で死んでいるのを登山者が発見して大月市役所に連絡した。」という新聞の記事があり、それがその時の山頂下の岩の上だったのだと思います。
それにしても不思議な犬で吠えたり鳴いたりしたことを一度も聞いたことがありません。通常の犬にありがちなクンクン鼻を鳴らしたり尻尾を振ることもありません。山頂に到着してお昼を食べていると大抵やってきてお座りしておかずのおすそわけを待っているのです。仕方なく犬が好きそうな物をあげます。食べ終わるとまた他の登山者の方へ行って同じようにお座りして待っています。
ビッキーは警戒心が強く人と一定の距離を置き、決してなつかない犬でした。そういう警戒心が無ければとっくに飼い犬として飼われていたはずです。頭をなぜようとして手を出すと逃げていきます。過去にも「自分の飼い犬にしたい」という人の依頼があり、役所の人が捕獲しようと試みましたが失敗しました。首輪を付けているので元は飼い犬だったのでしょう。何らかの原因で飼い主の元を離れ野生化したのだと思います。しかし、おとなしく人に危害を加えることもなかったので、そのままになりました。これは私の推測ですがビッキーは高川山の麓の老夫婦、または単身老人に飼われていたのではないかと思います。飼い主が病気したか年老いたかして、ビッキーの世話をすることが出来ず鎖を外し放置してしまいます。ビッキーはやむを得ず餌を求めてさ迷ううちたまたま出会った登山者の後に付いて行きます。山の近くでは犬が人の後を付いて行くのはよくあることです。そして高川山山頂で登山者のお昼ご飯のおこぼれを食べて、それが病みつきになってしまった。それ以後ビッキーは高川山に住み着くようになった。以上が私が想像するストーリーです。ただ、これだと警戒心が強い理由が説明できません。謎は残るばかりです。
ビッキーが最初に見かけられたのが平成13年(2001年)頃ですから、少なくとも9年間以上は高川山山頂に通っていたことになります。年を追うごとに黒い毛に白い毛が多く入るようになってきました。ビッキーは雌犬で正確な年齢は判りませんが少なくとも10歳以上と推定できます。人間だと60歳以上に相当するでしょうか。雨の日も風の日も雪の日も、また夏の日照りの日も頂上近くのあの岩で登山者を待っていたのでしょう。何日も食べ物にありつけない事もあったに違いありません。それを10年近くも続けたのでした。何がビッキーをそうさせたのかは知る由もありません。ただ、高川山を訪れる多くの登山者の心をなごませ親しまれたのは確かです。
初狩駅から高川山へ向かって歩いて行くと自徳寺のお墓の脇を通って行きます。ビッキーのお墓はこの自徳寺の大イチョウの木の下にあるそうです。そこからは高川山の山頂も見えるそうです。
かって高川山にいたビッキーは「孤高の犬」という表現がよく似合う。
人に媚びることなく山頂を訪れる登山者をいつも迎えてくれました。
孤高の犬ビッキー(H21/12/2)の在りし日の姿です
HOME 山歩きの記録