丹沢・大山 (1252m)

14年9月11日 歩行4時間20分 ★


 
阿夫利神社下社にて
コース:大山ケーブル駅(9:00)→追分→阿夫利神社下社→蓑毛・下社分岐→大山→見晴台→下社→追分→大山ケーブル駅(2:15)

小田急線伊勢原駅のバス乗り場前に大山ケーブル運休の立て看板が出ていた。そんなのあるかよ!という感じでしたが泣く子とケーブル会社には勝てず、相談の結果、標高差約280メートルの石段を歩く事にしました。
 
ケーブルカー部分の登り降りが約1時間。水歩会の初山行なので★一つのコースを選んだのに、★一つが★二つコースに早代わり。スイカさんにはだいぶ負担をかけてしまいました。

参加者:スイカ、スイカ(夫)、ネコノメソウ、ムクゲソウ、はなさか
見かけた花
ツルボ (蔓穂) ユリ科 長さ7〜12センチの花穂 日当たりのよい所に生え、
ピンク色の花穂をつける。
 ススキがたくさん咲いていました。天気がよければ
大山が目の前に見えるのに雲に覆われて見えませんでした


フシグロセンノウ1 フシグロセンノウ2
(節黒仙翁) ナデシコ科 花径4〜6センチ 朱色の野草は珍しい。よく目立つ
鮮やかな花。茎の節が黒紫色で、京都の仙翁寺にちなむ。逢坂山に生えていた
ので、別名オオサカソウ


ゲンノショウコ (現の証拠)フウロソウ科 花径1センチ位 登山道の脇に可憐な
白花を付けていた。関東では白花、関西では紅紫色花が多い。タンニンなどが含まれ昔から下痢止めや腹痛の民間薬として使われてきた。薬効があらたかなので
「この効き目が現の証拠」と言われてゲンノショウコの名がついた。

  HOME   NEXT
モンベル登山用品/amazon.co.jp セサミ登山用品/amazon.co.jp